| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

タカネナデシコ
ナデシコ科
Dianthus superbus L. var. speciosus Rchb.
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 高さ10〜30cmになる多年草。茎は細く斜上し、ゆるやかな株をつくる。葉は線形〜披針形で細長く、粉白色を帯びる。7〜9月、茎の先端に1〜3個の花をつける。苞は2対で細長く、花弁は4枚で、縁は深く切れ込み、濃紅色になる。
分布の概要 奥羽山脈、早池峰山に分布する。北海道・本州(中部地方以北)、朝鮮半島・中国(東北部)・ヨーロッパに分布する。
生育状況 日当たりのよい岩礫地や草原に生育する。
生存に対する脅威 踏みつけ、盗掘など。
特記事項 カワラナデシコの高山型で、茎が低くなる。
文献 大森鉄雄・高橋久(1992)岩手県に産する2・3の植物についてX,岩手植物の会会報29:7-9
写真