| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

イイヌマムカゴ
ラン科
Platanthera iinumae (Makino) Makino
岩手県:Aランク        環境省:絶滅危惧TB類

形態 高さ30cmになる多年草。根茎は横に這い、前年に延びた根茎の背から地上茎が伸びる。茎は直立し、中部に楕円形または倒卵状楕円形の葉を2個つけ、基部は茎を抱く。その上部に鱗片葉が数枚つく。7〜8月、黄緑色の花を穂状につける。背萼片と側花弁は同長でかぶとをつくる。唇弁は舌状で、鋭頭、側裂片は小さい。
分布の概要 雫石町、花巻市、奥州市、遠野市などに分布する。北海道(南部)・本州・九州に分布する。
生育状況 低山のやや湿った林床に生育する。
生存に対する脅威 森林開発、森林伐採、盗掘など。
特記事項 生育地、個体数とも限られている。
文献 大森鉄雄(1996)岩手県に産する2・3の植物についてXI,岩手植物の会会報33:35-37
写真