| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

サカネラン
ラン科
Neottia nidusavis (L.) Rich. var. mandshurica Kom.
岩手県:Aランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ20〜40cmになる腐生植物。根茎は地中で直立し、肉質で肥厚した根を斜め上に向き、多数束生する。茎は太く多肉で、筒状の鞘状葉を互生する。5〜6月、総状花序に多数の汚黄色の花をつける。茎の上部と子房に縮れた褐色の短腺毛を密生する。萼片と側萼弁は倒卵形、唇弁は基部がやや袋状で、先端は2裂する。
分布の概要 八幡平市、滝沢市、盛岡市、雫石町、岩泉町、花巻市などに分布する。北海道・本州(中部地方以北)・九州、朝鮮・中国(東北)・サハリン・南千島・シベリア東部に分布する。
生育状況 夏緑広葉樹林の薄暗い湿った林床に生育する。
生存に対する脅威 森林伐採、盗掘など。
特記事項 生育地、個体数とも限られている。
文献
写真