| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ヒメミヤマウズラ
ラン科
Goodyera repens (L.) R.Br.
岩手県:Aランク        環境省:なし

形態 高さ10〜20cmになる多年草。茎の基部は這い、節から太いひも状の根を出す。葉は数個が互生し、卵形、鈍頭、表面に白色の網目状の斑紋がある。7〜8月、汚白色の花が5〜12個、偏って総状につく。苞、子房、萼片ともに長い縮毛がある。唇弁は萼片と同長で、基部の背面は半球状にふくらむ。
分布の概要 八幡平、秋田駒ヶ岳、早池峰山に分布する。北海道・本州(中部地方以北、大台ヶ原)、千島・中国(本土・東北)・朝鮮・サハリン、シベリア〜ヨーロッパ〜北アメリカに分布する。
生育状況 亜高山帯針葉樹林の林床に生育する。
生存に対する脅威 踏みつけ、盗掘など。
特記事項 生育地、個体数ともきわめて限られている。
文献
写真