| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

セッコク
ラン科
Dendrobium moniliforme (L.) Sw.
岩手県:Aランク        環境省:なし

形態 高さ5〜25cmの着生する多年草。根茎は短く、多数の根がある。葉は2〜3年生で、互生し、披針形、光沢がある。5〜6月、茎の上部の節に白色または淡紅色の花が1〜2個つく。背萼片は披針形で鋭頭となる。側萼片と側花弁は狭楕円形になる。唇弁は狭卵状三角形で、中央に多数の短毛がある。
分布の概要 山田町に分布する。本州・四国・九州・琉球、朝鮮半島・中国(本土・台湾)に分布する。
生育状況 山地の常緑樹林内の樹上や岩上に着生する。
生存に対する脅威 森林伐採、盗掘など。
特記事項 分布の北限にあたる。絶滅したとされていたが、山野草として採集されていたことから、再調査の結果、生育が確認された。
文献
写真