| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

クゲヌマラン
ラン科
Cephalanthera longifolia (L.) Fritsch
岩手県:Aランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ30〜40cmになる多年草。葉は3〜6個が互生し、長楕円形、明らかな葉脈があり、やや厚く光沢があり、基部は茎を抱く。5〜6月、白色の花を5〜10個、穂状につける。萼片は披針形、先端はやや尖る。唇弁の基部にある距はほとんど突き出ることはなく、花被片はあまり開かない。
分布の概要 葛巻町、西和賀町、岩泉町などに分布する。北海道・本州・四国に分布する。
生育状況 明るい林床に生育する。
生存に対する脅威 森林開発、盗掘など。
特記事項 個体数が少ない。近縁種があり、これまでの記録を精査する必要がある。
文献
写真