| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

キンラン
ラン科
Cephalanthera falcata (Thunb.) Blume
岩手県:Aランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ30〜70cmになる多年草。葉は5〜8個が互生し、広披針形、先端は尖り、基部は茎を抱く。5〜6月、黄色の花を3〜12個、穂状につける。萼片は卵状長楕円形、鈍頭で、背萼片は背面に突き出る。側花弁は卵形で、唇弁の基部は筒状で距となり、舷部は3裂する。最盛期になると花弁が少しだけ開き、小さい距が少し出る。
分布の概要 県内各地に分布する。本州・四国・九州、朝鮮半島・中国に分布する。
生育状況 低山の夏緑広葉二次林の林床や草原に生育する。
生存に対する脅威 森林開発、草原開発、盗掘など。
特記事項 生育地、個体数とも減少が著しい。
文献
写真