| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

マメスゲ
カヤツリグサ科
Carex pudica Honda
岩手県:Aランク        環境省:なし

形態 高さ10〜15cmの小型の多年草。根茎は密に叢生し、匍匐枝はない。葉は開花後、伸長するために茎や小穂は葉の間に隠れる。頂小穂は雄性で長披針形、長い柄があり直立する。側小穂は雌性で、ほぼ全部が根出状となる。果胞は緑色で、卵状紡錘形、短軟毛が少しあり、多数の脈がある。
分布の概要 奥州市、陸前高田市に分布する。本州(東北地方から近畿地方までの太平洋側)に分布する。
生育状況 丘陵地の林床に生育する。
生存に対する脅威 森林開発、森林伐採など。
特記事項 分布の北限にあたる。陸前高田市での生育は再確認されていない。
文献
写真