
| | トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 | |
| アカンスゲ |
| カヤツリグサ科 |
| Carex loliacea L. |
| 岩手県:Aランク 環境省:絶滅危惧TB類 |
| 形態 | 高さ20〜40cmになる細くて軟らかい多年草。根茎は叢生し、細い匍匐枝を出す。葉は線状で細い。小穂は雌雄性で倒卵形、3〜4個が離れてつく。雌の花鱗片は淡色、色がつかない。果胞は卵状長楕円形で、口部は全縁、柱頭は2本ある。 |
| 分布の概要 | 五葉山に分布する。北海道・本州、シベリア・サハリンに分布する。 |
| 生育状況 | 湿原に生育する。 |
| 生存に対する脅威 | 乾燥化、踏みつけなど。 |
| 特記事項 | 生育地、個体数ともきわめて少ない。 |
| 文献 | 須川直義(2005)北上市立博物館所蔵のマスクサ亜属(カヤツリグサ科スゲ属)目録,北上市立博物館研究報告15:199-204 |
| 写真 |