| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ナンブソモソモ
イネ科
Poa hayachinensis Koidz.
岩手県:Aランク        環境省:絶滅危惧TB類

形態 高さ30〜60cmになる多年草。根茎はやや伸ばし、稈を疎らに束生、基部は斜めに立ち上がる。葉身は扁平で、葉舌は切形で小さい。7〜8月、円錐花序を直立させ、小穂は大型で、2〜4個の小花からなる。包穎と護穎は先端が鋭くとがる。護穎の中央脈と縁脈の下半分にはやや長い軟毛を密生させるが、基部に綿毛はない。
分布の概要 早池峰山に分布する。北海道・本州(岩手県)に分布する。
生育状況 高山帯の水辺岩礫地に生育する。
生存に対する脅威 登山者による踏みつけ、乾燥化など。
特記事項 生育地周辺には近縁種が侵入しているため、雑種ができる可能性がある。
文献  
写真