| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

アッカゼキショウ
ユリ科(チシマゼキショウ科)
Tofieldia coccinea Richards. var. akkana (T.Shimizu) T.Shimizu
岩手県:Aランク        環境省:絶滅危惧TB類

形態 高さ15〜20cmになる小型の多年草。地下茎は短く、根出葉は線形で、鎌形に曲がることもあり、先端は鋭尖頭となる。7〜8月、花茎には1〜2個の小型の苞葉をつけ、先端に短い総状花序をつける。花は白色からやや紫色を帯び、やや下向きに開く。外花被片は内花被片よりも半分長で、明らかに短いという特徴がある。
分布の概要 岩泉町に分布する。
生育状況 石灰岩の岩場に生育する。
生存に対する脅威 盗掘など。
特記事項 石灰岩植物で、岩手県固有の変種、生育地、個体数ともきわめて少ない。
文献 清水建美(1958)岩手県下閉伊郡の石灰岩地帯より得た特記すべき植物3,植物分類・地理17:143-154
写真