| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

エゾクロユリ
ユリ科
Fritillaria camtschatcensis (L.) Ker Gawl. var. camtschatcensis
岩手県:Aランク        環境省:なし

形態 高さ10〜50cmになる多年草。葉は3〜5枚が輪生し、数段につく。葉は被針形〜長楕円状被針形で、鋭頭、毛はない。6〜8月、茎頂に1〜数個の花を斜め下向きにつく。花被片が暗紫褐色で、網目模様がある。
分布の概要 焼石岳に分布する。北海道・本州(中北部)、中国(東北部)・ウスリー・千島・カムチャツカ・北アメリカに分布する。
生育状況 雪田植生の周辺で、比較的遅くまで雪が残り、融雪期には湿潤であるがそれ以降、乾燥傾向が強くなるような高山草原に生育する。
生存に対する脅威 盗掘される可能性がきわめて高い。
特記事項 岩手県内の分布は1ヵ所に限られている。変種に細分化されたため、種名を変更する。
文献 工藤公也(1982)クロユリ焼石岳に産す,岩手植物の会会報19:20-24
写真