| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

モイワシャジン
キキョウ科
Adenophora pereskiifolia (Fisch. ex Roem. et Schult.) Fisch. ex Loudon
岩手県:Aランク        環境省:なし

形態 高さ30〜60cmになる多年草。根茎は太く、茎は直立する。根出葉は腎形または卵心形で、長い柄がある。茎葉は披針形あるいは卵形で、ほとんど柄がなく、多くは輪生する。6〜9月、総状花序をつける。花柄は短く、萼裂片は披針形で全縁となる。花冠は広鐘形で、淡紫色または白色、花柱は花冠より少し突き出る。
分布の概要 岩泉町、早池峰山に分布するという。北海道・本州(東北地方)に分布する。
生育状況 山地の湿性な岩場に生育する。
生存に対する脅威 盗掘など。
特記事項 いずれの生息地も個体数は少ない。
文献
写真