| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ムシャリンドウ
シソ科
Dracocephalum argunense Fisch. ex Link
岩手県:Aランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ15〜50cmになる多年草。茎は4角で、直立し、下部は木化する。葉は広線形で、厚く、縁はやや裏側に巻く、6〜7月、茎頂に花序を出し、長さ3〜3.5cmの青紫色の花をつける。分果の長さは約2.5cmある。
分布の概要 久慈市山形町、葛巻町、岩泉町などに分布する。北海道・本州(中部地方以北)、朝鮮半島・中国(北部)に分布する。
生育状況 日当たりのよい草原に生育する。
生存に対する脅威 草原開発、管理放棄による草原の消失、宅地化などの環境の変化である。
特記事項 以前は県内各地に生育していたが、草原の減少とともに生育地、個体数とも減少が著しい。今後も絶滅の可能性はきわめて高い。
文献
写真