| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ハリガネカズラ
ツツジ科
Gaultheria japonica (A.Gray) Sleumer
岩手県:Aランク        環境省:なし

形態 高さ5〜10cmの常緑小低木。細い茎は地面を這い、上向きの硬い毛が密生する。葉は互生し、倒卵状楕円形で、表面に短い剛毛が散生する。6月、葉腋から短い花柄が伸び、白色で鐘形の花を頂生する。萼は果時に肥大し、さく果を包み、倒卵形で白色の液果状の果実をつくる。果実にはサロメチール様の香りがある。
分布の概要 早池峰山、薬師岳に分布する。本州(中部地方以北)に分布する。
生育状況 亜高山帯の針葉樹林の林床に生育する。
生存に対する脅威 自然崩壊などの環境かく乱、踏みつけなど。
特記事項 特殊化された形態で別属とされることもある。奥羽山系には分布せず、早池峰山の針葉樹林帯を特徴づける植物の一つといえる。
文献
写真