| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ホザキシモツケ
バラ科
Spiraea salicifolia L.
岩手県:Aランク        環境省:なし

形態 樹高1〜2mになる夏緑広葉低木。若枝は淡褐色、微細な白毛がある。葉は狭長卵形から狭卵形、両面と縁に縮れた短い軟毛があり、裏面に主脈は隆起する。6〜8月、枝の先端に円錐花序を伸ばし、密に淡紅色の花をつける。小花柄や萼片の外面に軟毛を密につける。雄ずいは約50個で、長さは花弁の2倍長ある。
分布の概要 盛岡市玉山区、岩泉町に分布する。北海道・本州(中部地方以北)、ユーラシア大陸の温帯〜亜寒帯に分布する。
生育状況 山地の日当たりのよい湿原に生育する。
生存に対する脅威 湿地開発、森林伐採、水分環境の変化による乾燥化、盗掘など。
特記事項 植栽されることもあり、自然分布と区分する必要がある。
文献
写真