| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ミヤマヤマブキショウマ
バラ科
Aruncus dioicus (Walter) Fernald var. astilboides (Maxim.) H.Hara
岩手県:Aランク        環境省:なし

形態 高さ25〜50cmになる多年草。根茎は太く分岐する。葉は暗緑色でやや光沢があり、裏表面とも無毛で、先端は母種のヤマブキショウマとは異なり、尾状に伸長しない。7〜8月、白色の花を多数つけ、小花柄は果時にも直立し、垂れることはない。袋果が上を向く。雌雄異株。
分布の概要 早池峰山に分布する。
生育状況 高山帯の蛇紋岩の岩礫地に生育する。
生存に対する脅威 踏みつけなど。
特記事項 早池峰山の固有変種で、ほかには分布しない。
文献 菊地政雄・小水内長太郎(1961)陸中早池峰連峰の植物,pp53,上西科学教育研究会,遠野市
写真