| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

シコタンソウ
ユキノシタ科
Saxifraga bronchialis L. subsp. funstonii (Small) Hulten
var. rebunshirensis (Engl. et Irmsch.) H.Hara
岩手県:Aランク        環境省:なし

形態 高さ5〜10cmの小型の多年草。根茎はよく分枝して、大きな株をつくる。地上茎は短く、暗紅紫色を帯び、互生の葉を密につける。葉は匙状披針形で、小さく、先端は鋭形で、刺状毛をつける。夏季、茎頂に集散花序をつけ、白色〜淡黄色の花を5〜10個つける。花弁は倒披針形で、小さい。
分布の概要 焼石岳に分布する。北海道・本州(中部地方以北)、中国(東北部)・サハリン・千島・カムチャツカ・シベリアに分布する。
生育状況 高山帯の岩上に生育する。
生存に対する脅威 踏みつけ、盗掘など。
特記事項 1982年に生育が発見されたが、その後、情報は得られていない。
文献 鈴木實(1993)焼石岳,「なんぶそう」,38-42,岩手植物の会,盛岡
写真