| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ハクセンナズナ
アブラナ科
Macropodium pterospermum F.Schmidt
岩手県:Aランク        環境省:なし

形態 高さ50〜100cmになる多年草。茎は直立し、太い地下茎で匐匐する。根出葉は長い柄があり、広卵形となる。茎につく葉は広披針形、先端は尖り、基部は心形〜くさび形、鋸歯がある。7〜9月、直立した総状花序をつけ、小花柄には水平に開いた細毛がある。萼片や花弁は細長く、内側の雄ずい4本が長く伸びる。
分布の概要 焼石岳、早池峰山に分布する。北海道・本州(中部地方以北)、中国(東北部)・サハリンに分布する。
生育状況 亜高山帯から高山の湿った草原に生育する。
生存に対する脅威 自然遷移、盗掘など。
特記事項 多雪地の植物とされているが、寡雪の早池峰山に少数が生育する。
文献 菊地政雄・小水内長太郎(1961)陸中早池峰連峰の植物,pp53,上西科学教育研究会,遠野市
写真