| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

マイヅルテンナンショウ
サトイモ科
Arisaema heterophyllum Blume
岩手県:絶滅          環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ60〜120cmになる多年草。葉は1枚で、鳥足状に17〜21枚の小葉をつけ、小葉は狭倒卵形またはしばしば線形となる。5〜6月、花茎の先端に肉穂花序をつける。仏炎苞は緑色で一部、紫色を帯び、先端は尾状に鋭くとがる。付属体は基部がやや太く、上部は前に曲がり、さらに上方に向かって長く伸びる。
分布の概要 盛岡市、奥州市江刺区からの記録があるが、絶滅したと考えられる。本州(秋田県から岡山県まで点在)・四国・九州、朝鮮半島(南部)・中国(本土・台湾)に分布する。
生育状況 低地の河川敷や湿地などの草原に生育する。
生存に対する脅威 草原開発や管理放棄による自然遷移など。
特記事項 主な生育地が人里のため、生育地・個体数とも減少が著しい。秋田県鷹巣市では天然記念物に指定され、保護柵で囲み、管理されている。
文献 小水内長太郎・高野祐晃(1986)種山・大森山及びその周辺の植物調査について,岩手植物の会会報23:20-27
写真