| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

イノモトソウ
イノモトソウ科
Pteris multifida Poir.
岩手県:Dランク        環境省:なし

形態 高さ40〜60cmの常緑性シダ。根茎は短く、匍匐し、光沢のある黒褐色の鱗片をつける。葉は2型があり、葉柄はわら色、葉身は頂羽片がはっきりした単羽状となる。栄養葉は辺縁に鋸歯があり、中軸の翼は顕著、葉質は薄い紙質。胞子葉は葉柄と葉身はほぼ等長のことが多い。
分布の概要 1999年に釜石市から報告されたが、市街地であるために逸出の可能性がある。本州(東北地方南部以南)・四国・九州・琉球、朝鮮半島・中国(本土・台湾)に分布する。
生育状況 平地の川沿いの岩場、人里の石垣などの日当たりがよい場所に生育する。
生存に対する脅威 開発による生育環境の変化、盗掘など。
特記事項 分布の北限と考えられるが、人家周辺のため、自然分布か不明。また、西和賀町からも報告されているが、確認されていない。
文献 大森鉄雄(1995)女神岳の植物,岩手植物の会会報32:17-22
写真