| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

オオバノイノモトソウ
イノモトソウ科
Pteris cretica L.
岩手県:Dランク        環境省:なし

形態 高さ40〜60cmの常緑性シダ。根茎は短く、匍匐するか斜上し、密に葉をつける。鱗片は褐色で、長さ5mmある。葉柄はわら色から褐色あるいは暗紫色で、基部は黒色になる。葉身はやや二形になるが、いずれも頂羽片がはっきりした単羽状となる。葉質は紙質から薄い革質、淡緑色となる。
分布の概要 釜石市、大船渡市に分布する。本州(東北地方中部以西)・四国・九州、世界中の熱帯・亜熱帯に分布する。
生育状況 山地の林床や林縁などに普通に生育する。
生存に対する脅威 森林開発など。
特記事項 分布の北限であり、関東地方以西では最も普通の種といえる。
文献 鈴木實(1996)岩手の植物新知見,岩手植物の会会報33:22-25
写真