| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

アイアスカイノデ
オシダ科
Polystichum longifrons Sa.Kurata
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 高さ80〜120cmになる大形の常緑性シダ。太い根茎は短く、斜上し、塊状となり、鱗片をつける。葉柄の下部につく大きな鱗片は披針形、全縁に近く、中央部で濃褐色、周辺で褐色の2色となる。葉身は披針形に近く、2回羽状となる。葉面は光沢がある。胞子嚢群は小羽片の辺縁寄りにつく。
分布の概要 金ケ崎町、奥州市などに分布する。本州(岩手県以南)・四国・九州に分布する。
生育状況 低山のやや明るい疎林の林床に生育する。
生存に対する脅威 森林伐採など。
特記事項 生育地が少ない。
文献 鈴木實(1987)岩手県産アイアスカイノデについて,岩手植物の会会報24:17-21
写真