| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ヒメハナワラビ
ハナヤスリ科
Botrychium lunaria (L.) Sw.
岩手県:Bランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ5〜10cmの小形の夏緑性シダ。根茎は短く、1年に葉を1枚出す。栄養葉は卵形から長卵形で、円形、3〜5枚の裂片を持つ単羽状で、短い柄がある。胞子葉は穂状〜円錐状で、3回羽状に深裂し、栄養葉とほぼ同じ大きさからなる。球状の胞子嚢はやや密に接してつける。
分布の概要 岩手山、平庭高原、早池峰山から記録されている。北海道・本州(中部地方以北・鳥取県)、北半球の温帯・オーストラリア・ニュージーランド・アルゼンチンに分布する。
生育状況 高山帯の日の当たる草原や岩場などに生育する。
生存に対する脅威 踏みつけなど。
特記事項 前回は「情報不足」としたが、これまでの情報からBランクとした。
文献 村井三郎・安本広静(1982)岩手植物拾遺録(4),岩手植物の会会報19:36-39
写真