| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ウサギシダ
オシダ科(イワデンダ科)
Gymnocarpium dryopteris (L.) Newman
岩手県:Aランク        環境省:なし

形態 高さ30〜40cmになる夏緑性シダ。根茎は長く横走し、ほぼ黒色でまばらに葉をつける。葉柄は葉身よりはるかに長く、わら色から帯緑色、無毛で、細くもろい。葉身は3回羽状複生、3出葉のようにみえ、葉質は薄く草質で無毛。胞子嚢群は円形で、裂片の辺縁近くにつき、包膜はない。
分布の概要 姫神山、岩泉町からの記録がある。北海道・本州(中部地方以北)、北半球の温帯に広く分布する。
生育状況 亜高山帯の針葉樹林の林床、蛇紋岩地帯の岩塊地に生育する。
生存に対する脅威 森林開発、道路工事など。
特記事項 生育地、個体数とも限られている。
文献
写真