| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ヒメハイホラゴケ
コケシノブ科
Vandenboschia nipponica (Nakai) Ebihara
岩手県:絶滅          環境省:なし

形態 高さ5〜10cmの常緑性シダ。褐色から黒褐色の毛を密生する根茎は横走し、所々で分岐し、狭い間隔で葉をつける。葉身は深緑色で、大きさに変異が多い。3回羽状複葉で、中軸・羽軸・小羽軸には翼がある。裂片は多く、隣り合うものが重なり合うため、立体的にみえる。
分布の概要 奥州市胆沢区から報告されたが、その後、県内からの情報はない。北海道・本州(日本海側)・北九州、朝鮮南部に分布する。
生育状況 山地の渓流沿いにある陰湿な岩壁に生育する。
生存に対する脅威 森林伐採、河川改修など。
特記事項 前回は「情報不足」としたが、ダム工事などで消失した可能性が高い。
文献 岩手植物の会(1970)岩手県植物誌,703pp,岩手植物の会
写真