岩手県林業技術センター

研究成果へ戻る
研究成果速報No.1〜50
 
研究成果速報No.51〜100
 
研究成果速報No.151〜200
 
研究成果速報No.201〜250
 
研究成果速報No.251〜300
 
研究成果速報No.301〜350
  研究成果速報No.351〜400

岩手県林業技術センター
研究成果速報
(No.101〜150)


 
番号
タイトル
担当部
発表年
  スギ板を壁板に利用した木造軸組の耐力性能
木材部
2001(平成13)
  伝統軸組工法の改良(その1)
木材部
2001(平成13)
  県産カラマツラミナの曲げ強度性能
木材部
2001(平成13)
  県産カラマツラミナの引張強度性能
木材部
2001(平成13)
  間伐材利用の木製遮音壁の開発(その2)
木材部
2001(平成13)
  間伐材利用の木製側溝蓋の開発(その4)
木材部
2001(平成13)
  屋外暴露5年後の木材の劣化について
木材部
2001(平成13)
  間伐材はどのぐらい捨てられているのか?
森林資源部
2001(平成13)
  最外層に縦継ぎラミナを使用した異樹種集成材の曲げ強度性能
木材部
2002(平成14)
  異樹種構成LVLの曲げ及び引張強度性能
木材部
2002(平成14)
  岩手県の森林の価値(公益的機能)の評価(年間)
森林資源部
2002(平成14)
  カラマツ根株心腐病の侵入口と侵入時期
森林資源部
2002(平成14)
  森林の公益的機能評価額(市町村単位)
森林資源部
2002(平成14)
  間伐材利用のロープ木柵の強度性能
木材部
2002(平成14)
  つちくらげ病の被害拡大防止法
森林資源部
2002(平成14)
  シート状マツタケ接種源の開発(1)
−効率の良いマツタケ菌糸培養法の確立−
特用林産部
2002(平成14)
  シート状マツタケ接種源の開発(2)
−マツタケ感染アカマツ苗木の育成に成功−
特用林産部
2002(平成14)
  118 コナラ種子の貯蔵試験
育種緑化部
2003(平成15)
  119 萌芽枝を使うと、ケヤキもさし木ができます
育種緑化部
2003(平成15)
  120 組織培養手法を用いたキリ花鉢ものの作出
〜順化から約一年で花芽形成・開花〜
特用林産部
2003(平成15)
  121 沢ワサビ多収性系統における辛味と色素の含有量
特用林産部
2003(平成15)
  122 ヤマブドウ育成品種の増殖特性
-涼実紫1号〜5号の挿木得苗率-
特用林産部
2003(平成15)
  123 ヤマブドウ優良品種苗木を一般供給開始へ!
特用林産部
2003(平成15)
  124 木質バイオマスエネルギーのコスト試算
木材部
2003(平成15)
  125 ペレットストーブの燃焼性に及ぼす灰の影響
木材部
2003(平成15)
126

小型チップボイラーによる実証試験
 -沢内村との協同研究成果から-

木材部
2003(平成15)
127 生チップボイラーによる燃料利用技術の開発(その1)
 -燃料用チップの熱量単価-
木材部
2003(平成15)
  128 アカマツオガ粉を用いた菌床からのホンシメジの発生
特用林産部
2004(平成16)
  129 アカマツ青変被害の防止技術の開発(1)
−青変メカニズムの解明−
木材部
2004(平成16)
  130 アカマツ青変被害の防止技術の開発(2)
−青変防止方法の開発−
木材部
2004(平成16)
  131 スギ集成材を壁材に使用した軸組耐力壁のせん断性能
木材部
2004(平成16)
  132 加工後5年経過した木製測溝蓋の耐朽性
木材部
2004(平成16)
  133

土木資材としての木材の耐朽性
−木柵工杭材の腐朽調査−

木材部
2004(平成16)
  134 森林の炭素吸収機能(1)
−民有林1ヘクタールあたりの炭素貯留量と炭素吸収量−
森林資源部
2004(平成16)
  135 チップ化による松くい虫被害木駆除(その1)
−マツノマダラカミキリの死亡率−
森林資源部
2004(平成16)
  136 コウモリガ被害軽減のための下刈り適期の推定
森林資源部
2004(平成16)
  137

木炭の床下調湿能の評価(1)
−密閉空間における木炭の調湿効果−

木材部
2004(平成16)
  138 原木シイタケ栽培作業の省力化(1)
特用林産部
2004(平成16)
  139 マツ材線虫病潜在感染木の発生実態(その1)−被害先端地域での潜在感染木の分布事例−
森林資源部
2004(平成16)
  140 マツノザイセンチュウ抵抗性品種の開発状況−新しい採取園から供給される種子の抵抗性−
森林資源部
2004(平成16)
  141 生チップボイラーによる燃料利用技術の開発(その2)−燃料用チップの含水率が燃焼性へ及ぼす影響−
木材部
2004(平成16)
  142 生チップボイラーによる燃料利用技術の開発(その3)−木材チップの含水率調査−
木材部
2004(平成16)
  143 スギ心持ち材の効率的乾燥技術の開発( I )〜生材含水率分布の把握と生材含水率が仕上がり含水率に与える影響〜
木材部
2004(平成16)
  144 原木シイタケ栽培作業の省力化(2)
特用林産部
2004(平成16)
  145 森林の炭素吸収機能(2)−岩手県における森林の炭素吸収量−
森林資源部
2004(平成16)
  146 森林の炭素吸収機能(3)−市町村別の森林の炭素吸収量−
森林資源部
2004(平成16)
  147 生チップボイラーによる燃料利用技術の開発(その4)−木材チップの燃料が環境に与える影響−
木材部
2004(平成16)
  キリてんぐ巣病媒介昆虫の探索(その1)−キリてんぐ巣病媒介昆虫の探索の方針とキリ樹上に生息するカメムシの種類−
森林資源部
2004(平成16)
  キリてんぐ巣病媒介昆虫の探索(その2)−キリ罹病樹上に生息するカメムシからのファイトプラズマの検出−
森林資源部
2004(平成16)
  キリてんぐ巣病媒介昆虫の探索(その3)
森林資源部
2004(平成16)

 
このページのトップへ