施設の概要と特徴
この博物館は岩手県の県制百年を記念して昭和55年(1980年)10月に開館した総合博物館です。地質時代から現代にいたる地質・考古・歴史・民俗・生物などの資料が展示され、岩手県の自然と文化が理解できるようになっています。
設 計
| 建築・機械・電気 |
株式会社佐藤武夫設計事務所 |
| 敷地造成・植栽 |
岩手県土地開発公社 |
| 展示第1工事 |
株式会社 丹青社 |
| 展示第2工事 |
株式会社 乃村工芸社 |
| 民家移築工事 |
財団法人文化財建造物保存技術協会 |
施 工
| 建築工事 |
鹿島建設株式会社 |
| 機械設備工事 |
株式会社 竹中工務店 |
| 電気設備工事 |
日本電設工業株式会社 |
| 昇降機設備工事 |
日本オーチス・エレベーター株式会社 |
| 敷地造成・道路 |
株式会社田中建設工業所 |
その他の工事
| 敷地道路舗装工事 |
岩手道路株式会社 |
| 植栽工事 |
小岩井農牧株式会社 |
| 散策広場植栽工事 |
小岩井農牧株式会社 |
| 民家移築工事 |
高弥建設株式会社 |
| 展示第1工 |
株式会社 丹青社 |
| 展示第2工事 |
株式会社 乃村工芸社 |
| 電動棚設備工事 |
日本ファイリング株式会社 |
| 道標設備工事 |
岩手北光産業株式会社 |
総工事費
44億3千万円
工 期
| 着工 |
昭和53年3月15日 |
| 完成 |
昭和55年9月30日 |
建築概要
| 敷地面積 |
53,112.78m² |
| 建築面積 |
5,192m² |
| 延床面積 |
12,051.56m² |