この研修は、地域林業の中核となるオペレーターを養成し、林業の機械化と生産性の向上に資するため、高性能林業機械による実践的な訓練を通じて運転操作や機械の構造、メンテナンス及び労働安全衛生に関する知識・技術等を習得させることを目的に実施しているものです。
研修を修了した方には、「高性能林業機械オペレーター認定証」を交付しています。
【今回使用した主な高性能林業機械】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
機 種 | メーカー名 | 型 式 | ベースマシン |
ハーベスタ | イワフジ工業株式会社 | GPH-45 | PC-120(コマツ) |
プロセッサ | イワフジ工業株式会社 | GP-35V | ZX135USBL(日立) |
スイングヤーダ | イワフジ工業株式会社 | TW-232 | ZX-70(日立) |
フォワーダ | モロオカ | MST-650VDL |
操作実習で使用した林業機械は、ハーベスタ、プロセッサ、スイングヤーダ、フォワーダ、グラップルの5種類(7機種)です。
【研修の概要】
研修には18名が参加し、低コスト作業路の路網計画や作設方法、高性能林業機械の操作やシステムなどを受講しました。
15日間にわたる受講の結果、研修生全員が全課程を修了することができますた。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
| ![]() |
![]() |
|
![]() |
【研修内容】
研 修 内 容 |
時間 | |
【学 科】 | | |
開・閉講式 |
オリエンテーション、開・閉講式、意見交換 |
2 |
林業技術 |
高性能林業機械の作業システム、採材方法と木材市況、低コスト作業路作設の基本、低コスト作業路の作設事例見学及び超高密度路網による機械化等、材積計算、生産性とコスト分析 |
12 |
機械基礎知識 |
高性能林業機械の構造と基本操作、ベースマシンのメンテナンス |
10.5 |
安全知識 | 安全作業及び関係法令 | 1 |
基本学習 | 先進地視察 | 1.5 |
【実 技】 | | |
林業技術 |
低コスト作業路の路網設計及び作設実習等、伐採実習、はい積・検知、ワイヤースプライス実習 | 30 |
操作技術 | 高性能林業機械等の操作方法 | 39 |
合 計 |
96 |
【研修場所】
岩手県林業技術センター(矢巾町)、岩手大学農学部御明神演習林(雫石町)、つなぎ市有林(盛岡市)、奥州市胆沢区国有林[先進地視察]