日本三鳴鳥(オオルリ、コマドリ、ウグイス)の一つに挙げられ、ウグイス初鳴きは春の訪れの動物季節観測の指標にもなっていますが、樹木園周辺の小川の藪周辺で初夏のこの時期も「ホーホケキョ」その鳴き声を聴くことができます。今の時期は枝葉が茂っており、その姿は観察することは難しいです。
早春の頃、声の聞こえる場所でしばらく待っているとウグイスが現れてくれました。大きさはスズメぐらいで、その羽の色は、写真のとおりの暗い緑色系で地味な色合いであり、和菓子のウグイス色と言われている明るい黄緑色系とは、明らかに異なっておりました。本来、世間で使われるウグイス色とはメジロの色の明るい黄緑色で、ウメに集まるメジロを見て、メジロをウグイスに勘違いし、その色を名付けたという説もあるようです。
 |
 |
 ウグイス(写真-1)
平成27年4月撮影 (撮影者:AKZ) |
 ウグイス(写真-2)
平成27年4月撮影 (撮影者:AKZ) |
 |
 |
ウグイス(写真-3)
平成27年5月撮影 (撮影者:AKZ)
|
 ウグイス(写真-4)
平成27年5月撮影 (撮影者:AKZ) |