春一番に観察できるチョウの仲間のひとつで、もっとも観察しやすいチョウの一つです。成体で越冬するタテハチョウの仲間も春真っ先に観察できますが、このルリシジミは、蛹で越冬するようで、いち早く春の兆しに反応し、羽化した今春生まれのチョウです。普段は羽を畳んでとまり、白っぽいミズイロ地に黒斑点を散りばめた裏側しか見えませんが、表側はとてもきれいなルリ色をしています。
花を求めるのがチョウのイメージですが、今回はオオイヌノフグリとミネラルが豊富な鳥のフンにとまっていました。
 |
 |
 ルリシジミ(写真-1)
平成28年4月撮影 (撮影者:AKZ) |
 ルリシジミ(写真-2)
平成28年4月撮影 (撮影者:AKZ) |
 |
 |
ルリシジミ(写真-3)
平成28年4月撮影 (撮影者:AKZ)
|
 ルリシジミ(写真-4)
平成28年4月撮影 (撮影者:AKZ) |