2016年のスタートにあたり、今年も縁起の良い「タカ」の便りをお届けします。初冬の樹木園の中を枯葉踏みしめ散策していると10メートル程度先の林の中の地面に「ドサッ」と何か落ちた鈍い音が響きました。思わず立ち止まり、その場所を凝視すると、全長50センチ位の鳥がいました。
それは「オオタカ」でした。しかも獲物をつかまえたままの状態でした。野生のオオタカをこれほど近くで観察したことはありません。その鋭い眼差しは気迫に溢れ、野生のフォースが感じられ、くぎ付けになりました。獲物はキジバトでした。息の根を止めようとしばらく鷲掴みしていましたが、人の気配を察して獲物を置き去ったまま飛んでいきました。
里山おける食物連鎖の頂点に君臨するオオタカ。ここ樹木園の素晴らしい自然環境を感じた一日となりました。今年も皆様にとって良い年でありますように。
 |
 |
 オオタカ(写真-1)
平成27年12月撮影 (撮影者:AKZ) |
 オオタカ(写真-2)
平成27年12月撮影 (撮影者:AKZ) |
 |
 |
オオタカ(写真-3)
平成27年12月撮影 (撮影者:AKZ)
|
 オオタカ(写真-4)
平成27年12月撮影 (撮影者:AKZ) |