ミ ヤ マ セ セ リ (セセリチョウ科) 平成30年5月31日更新
樹木園では、春の日差しのあたる暖かな草地で小型のチョウが素早く飛び交っておりました。セセリチョウの仲間の飛び方です。目で追うと落ち葉の上に翅を広げて(開張40mm程)とまりました。
この時期に飛び交うセセリチョウはミヤマセセリです。奥山ではしばしば見かけましたがここ樹木園では初登場です。セセリチョウの仲間の中では、こげ茶色ベースの渋いながらもベージュと銀色の色合いがおしゃれな翅の持ち主です。
食性はコナラやカシワ等ブナ科の樹木で、年に1回この時期だけに発生する蝶です。
 |
 |
 ミヤマセセリ(写真-1)
平成30年5月上旬撮影 (撮影者:AKZ) |
 ミヤマセセリ(写真-2)
平成30年5月上旬撮影 (撮影者:AKZ) |
|

|
ミヤマセセリ(写真-3)
平成30年5月上旬撮影 (撮影者:AKZ)
|
|