""樹木園だより "" ""樹木園だよりのホームへ
""ホームページへ

 

キササゲ    [のうぜんかずら科]

 樹高10メートル前後の落葉樹。葉は対生し、広く大きくて、浅く3〜5裂する。1年枝の先に大きい円錐花序をつける。花冠は内側に暗紫色の斑点のある淡黄色。果実はササゲのように細長く(長さ約30センチ太さ約4ミリ)花序軸から多数垂れ下がる。公園緑地に植栽され、街路樹になる。果実は利尿などの薬用にされる。中国名は、梓樹で、昔は版木に使ったようである。それで出版することを上梓(じょうし)という。

・分布:中国中部の原産。北海道(中部以南)、本州、四国、九州。

・花期:6月〜7月

きささげの実きささげ

 

岩手県林業技術センター