木の葉が落ちた晩秋の樹木園に赤い実をつけている樹木がいくつかありますが、その中の一つであるマユミの木の実には1センチ程度のたくさんの赤い果実を鈴なりにつけています。近づいて観察してみると表側は黒い色で腹部の黄色が特徴的な昆虫がたくさん集まっていました。その形からカメムシの仲間であることはすぐにわかりました。
持ち帰り調べてみると「キバラヘリカメムシ」というカメムシで、マユミやニシキギを食性としていることが判明しました。一般的に、カメムシの「臭い」はウエーとなりますが、刺激してみると、なんとこのカメムシの「におい」は、「青りんご」または「若草」のすがすがしい「匂い」で、たいへん驚きました。何事も見かけだけで判断してはいけませんね。
 |
 |
 キバラヘリカメムシ(写真-1)
平成27年11月撮影 (撮影者:AKZ) |
 キバラヘリカメムシ(写真-2)
平成27年11月撮影 (撮影者:AKZ) |
 |
 |
 キバラヘリカメムシ(写真-3)
平成27年11月 (撮影者:AKZ) |
 キバラヘリカメムシ(写真-4)
平成27年11月 (撮影者:AKZ) |

|
キバラヘリカメムシ(写真-5)
平成27年11月撮影 (撮影者:AKZ)
|