樹木園に隣接する林縁の低木にスズメ程の小さな鳥を見つけました。しっぽを小刻みに振るわせながら「ヒッ ヒッ」と鳴きながら木の実を一生懸命ついばんでいます。
逆光で中々特徴を捉えにくかったですが、くすんだ赤橙色の体色にしっかりと黒い羽に白い紋付が確認でき、「ジョウビタキ」のメスと確認できました。
ジョウビタキのオスは腹部が赤橙色、翼が黒色で白い羽が紋付のように付いています。メスは地味な色合いですが羽の白い紋はしっかりとついています。目も大きくパッチリとしています。その白い紋の特徴からこの鳥は通称「紋付」(もんつき)とも呼ばれています。
メスもオスもなわばりをもって行動しているようですので今度は色鮮やかなオスを観察したいものです。
 |
 |
 ジョウビタキ(ヒタキ科)♀(写真-1)
平成29年1月撮影 (撮影者:AKZ) |
 ジョウビタキ(ヒタキ科)♀(写真-2)
平成29年1月撮影 (撮影者:AKZ) |
 |
 |
ジョウビタキ(ヒタキ科)♀(写真-3)
平成29年1月撮影 (撮影者:AKZ)
|
 ジョウビタキ(ヒタキ科)♀(写真-4)
平成29年1月撮影 (撮影者:AKZ) |