""樹木園だより "" ""樹木園だよりのホームへ
""ホームページへ

   ハクウンボク  (エゴノキ科)   平成30年6月28日掲載

 樹木園の南側にハクウンボクが生育しています。6月上旬、雨の中しっとりと白い清楚な花をたくさん付けています。花は花弁5枚雄しべが鮮やかな黄色2p程の筒状のベルのような形一房20個くらいの花を付けています。名前の由来は白くたわわに付く花が樹に掛り、遠くから眺めると白雲がかかっているように見えるから名づけられたようです。樹の下から見上げてみましたが、その名にふさわしく、いいネーミングの樹木だと感心しました。
 高さ10メートル程の樹木でしたが、下枝についた花の香りをかぐと、ほのかな香りで幸せな気持ちになりました。英語ではフレグランス スノー ベルと言うそうで、こちらも納得する名前です。 

""ハクウンボク(写真-1)
平成30年6月上旬撮影 (撮影者:AKZ)
""ハクウンボク(写真-2)
平成30年6月上旬撮影 (撮影者:AKZ)
 

""ハクウンボク(写真-3)
平成30年6月上旬撮影 (撮影者:AKZ)

岩手県林業技術センター