今年、樹木園では、5月11日に初鳴きを確認できました。日が園内差し込むと、にぎやかに鳴き始めます。森林性のセミであることから、街場の公園や緑地では聞くことはできません。体長が32ミリメートル。ヒグラシを一回り小振りにした大きさで、薄茶色の腹部を振動させながら「オーギー、オーギー、オギオギオギ・・・」と一生懸命鳴いています。ハルゼミというセミもいますが、福島県が北限となっており、この時期この辺の春のセミは「エゾハルゼミ」だけとなっているようです。この鳴き声を聞きなら、渓流釣りや山菜採りをしている方も多いのではないでしょうか。また、そろそろ県内各地の山々で山開きが行われていますが、この声を聴きながら登山する方々も多いことと思います。
.jpg) |
.jpg) |
 エゾハルゼミ(写真-1)
平成27年5月撮影 (撮影者:AKZ) |
 エゾハルゼミ(写真-2)
平成27年5月撮影 (撮影者:AKZ) |