樹木園の南側のはずれにアオギリが数本ありますが、今年、種子をつけた樹を見つけました。この樹の花については前回紹介しましたが、今回は種子について紹介します。この樹の種子は一般的な樹木の種子の付き方とはかなり異なっており、4つまたは5つに分かれた葉っぱのような形をしたふくろ果の両側の縁に5mm程の大豆位の丸い種子を数個付けます。
この形のような種子をつける植物は見たことがありません。アオギリの種子拡散の戦略で、ふくろ果に種子をつけたまま風で遠くまで運ばれるための構造に進化させたものと思われます。
ところで、この種子は物資が乏しい時代、コーヒーの代用としても利用されていたそうです。今度試してみましょう。
 |
 |
 アオギリ
平成30年10月上旬撮影 (撮影者:AKZ) |
 アオギリ
平成30年10月上旬撮影 (撮影者:AKZ) |
 |
 |
 アオギリ
平成30年10月上旬撮影 (撮影者:AKZ) |
 アオギリ
平成30年10月上旬撮影 (撮影者:AKZ) |