樹木園の南側に大きな葉を付けた高い樹木があります。葉は長さが20センチ以上の大きな手のひらの形で、葉柄も20センチ以上で長いです。樹皮はすべすべしており緑色です。8月に円錐型の淡い黄色のたくさんの花を着けていました。
この辺ではなかなかお目にかからない樹木「アオギリ」です。葉がキリの葉に似て大きく、樹皮が緑であることから「アオギリ」の名前となったようです。この花からは良い蜂蜜も採れるようです。
種子はとてもユニークな形で、大豆位の種子が葉のような形(心皮)のへりにくっ付いた形で成熟し、その後、風で飛ばされ、分布を広げます。
中国では「幸運の樹」として大切にされていたようです。日本でも公園などの緑化木として植栽されているようです。
 |
 |
 花と葉(写真-1)
平成28年8月撮影 (撮影者:AKZ) |
 小さな花が沢山(写真-2)
平成28年8月撮影 (撮影者:AKZ) |