アオゲラは、周辺の里山に暮らすキツツキの仲間であり、日本にしかいないキツツキの仲間です。特にもその大きな鳴き声、緑色の羽と赤色の「ほっぺ」、赤い「帽子」が印象的な鳥です。
なぜ緑色をしているのに「アオゲラ」というのでしょうか。それは、古来、日本では緑色は青、青色は瑠璃と言っていたからで、その呼び方でアオゲラとなったようです。オスメスの区別は、頭頂部の赤い冠の大きさが大きいのがオス、小さいのがメスです。
今回、出会ったのはメスで、「キョッ、キョッ、キョッ」と大きな声で鳴きながら突然頭上に現れ、ツル類の実を一生懸命食べていました。薄緑の羽毛、頭と顔に赤い班3つを備え、しかも腹部にある黒い羽根の模様は「X」の字になっており、何かご利益がありそうでハッピーにしてくれそうな「アオゲラ」でした。
 |
 |
 アオゲラ♀(写真-1)
平成27年1月撮影 (撮影者:AKZ) |
 アオゲラ♀(写真-2)
平成27年1月撮影 (撮影者:AKZ) |
 |
 |
 アオゲラ♀(写真-3)
平成27年1月撮影 (撮影者:AKZ) |
 アオゲラ♀(写真-4)
平成27年1月撮影 (撮影者:AKZ) |