令和元年年8月5日  情報提供(文、写真)鈴木 清明 
   

ステージ2の花々まだまだ続く!


猛暑の日が続いています!

涼を求めて入ったつもりでしたが1400m台の姥石平付近まで、

全くの無風状態でした。登山道もほぼ乾燥気味です。熱中症対策も忘れずに!

銀明水の湧き水は十分確保できる状態になっています。

お腹の弱い方は余分の準備を!

 山頂は冷ややかで爽やかな風に覆われ、下山したくない位の体感が得られました。

旅の蝶「アサギマダラ」が花の蜜を求めてあちこちで飛び交う姿が観られました。




焼石岳を望む!


 
焼石岳南面から望む!


横岳上がり口の花々


山頂から西焼石岳を望む(花はキオン)


 

 横岳方向途中まで行って来ましたが、ハクサンイチゲ、ハクサンフウロ、

タチギボウシ、シラネニンジン、ハクサンシャジン、キオン、ミヤマリンドウ、

ノギラン、クルマユリ、トモエシオガマ、タカネアオヤギソウ等々が

ほぼ満開の状態になっていました。

これにタカネセンブリ、ウメバチソウが咲き出してきました。

 登山道上では、タマガワホトトギス、ジャコウソウ、オニシオガマ、

ミズギク、ミヤマダイモンジソウ等々が咲き出してきています。




焼石岳分岐周辺の花達(1)

 

 
焼石岳分岐周辺の花達 (2)


焼石岳分岐周辺の花達 (3)



ミヤマリンドウ1



 昆虫類も数を増して、特に高山特有の蝶類やトンボ類、

バッタ類が目立ってきています。注意してみますと楽しいものですよ!

 登山道上では、熊の糞や水芭蕉などからも、

熊の行動が活発化しているように見受けられますので、

何らかの対策をしながら楽しんでいきましょう!




 
3年振りの対面ですダビドサナエ♂!  
 

 

ようこそ!アサギマダラ、長旅お疲れ様!
 
ミズギク&ハヤチネフキバッタ

次々動き回るベニヒカゲ漸くです!

 


焼石岳連峰TOPへ戻る