




















花きセンターのページはこちら |

教育の特徴
学科構成
施設概要
沿 革
年間行事
キャンパスマップ
アクセス

教育目標
農業・農村が必要とする高度な専門的知識と技術、幅広い教養、国際性を身につけた有能な農業の担い手となり、地域社会を発展させる上でのリーダー的役割を担いうる農業青年を育成します。
教育の特徴
@ 実践教育 |
・理論と技術を一体的に学び、農業技術と経営能力を高めます。
・GAP(農業生産工程管理)導入により、生産環境の改善を図る経営者育成を目指します。 |
A 先進教育 |
・農業のグローバル化や経営の専門化に対応する力を育成します。
・I C Tを活用した超省力・高品質生産を実現するスマート農業を学びます。 |
B 全寮教育 |
・寮教育を通して多くの仲間との交流を深め、協調性と自律性、コミュニケーション能力を高めます。 |
修学支援に関する公開情報
・大学等における修学の支援に関する法律第7条第2項に基づく確認申請書(様式第2号)
⇒ 確認申請書(PDF0.32MB) ※R02.09.17更新
・授業計画(シラバス) ⇒ シラバス2020
・成績評価における客観的な指標の算出方法 ⇒ 客観的指標 の算出方法(PDF0.13MB)
・ディプロマ・ポリシー(卒業認定・称号授与の方針) ⇒ ディプロマ・ポリシー(PDF0.14MB)
・畜産学科 衛生管理方針 ⇒ 衛生管理方針(PDF0.09MB) ※R02.11.16更新
Back
Home

科 |
学 科 |
経営科 |
定 員 |
本科 |
農産園芸学科 |
農産経営科 |
50 |
野菜経営科 |
果樹経営科 |
花き経営科 |
畜産学科 |
酪農経営科 |
20 |
肉畜経営科 |
以下に各経営科の紹介があります。
本 科
農産経営科
 |
稲作及び畑作の高品質で省力低コストな栽培技術と経営管理能力を養成します。
詳しくはこちらへ |
野菜経営科
 |
露地及び施設を利用し、自然と調和した果菜・葉菜・根菜類の栽培技術と経営管理能力を養成します。
詳しくはこちらへ |
果樹経営科
 |
りんごのわい化栽培、ぶどう、なしなどの安全で美味しい高品質果実生産技術と経営管理能力を養成します。
詳しくはこちらへ |
花き経営科
 |
りんどう、小ぎく、トルコギキョウなど露地、施設の切り花・鉢物の栽培技術、経営管理能力、フラワーデザイン技能を養成します。
詳しくはこちらへ |
酪農経営科
 |
高品質の乳生産を目指し、衛生的な搾乳と生乳処理、省力的な粗飼料調製や飼料給与などの新技術と経営管理能力を養成します。
詳しくはこちらへ |
肉畜経営科
 |
低コスト高品質牛肉の生産を目指して、繁殖から肥育までの生産技術や経営管理能力を養成します。
詳しくはこちらへ |
研修科
 |
新規就農希望者に対する技術研修や実践農業者に対する農業技術、経営管理研修を行います。また、一般県民に「農業とふれあう場」を提供し、農業への理解を深める研修を行います。
詳しくはこちらへ |
Back
Home

(1) 土地
利用区分 |
面積(ha) |
摘 要 |
宅 地 |
19.5 |
本館等教育施設及び公舎等の施設利用 |
圃 場 |
田 |
26.7 |
水田5.0ha 休耕田17.4ha その他4.3ha |
畑 |
235.8 |
教材利用 : 82.8 ha(普通畑、牧草地、樹園地)
その他畑地: 83.2 ha(普通畑、牧草地)
付帯地 : 69.8 ha(施設用地、防風林、道路) |
林 地 等 |
26 |
|
合 計 |
308 |
本校所轄全土地 |
(2) 施設
区 分 |
施 設 の 名 称 |
規 模 等 |
本 館 |
|
1棟 881u |
教室等 |
教 室 |
24室 2,067u(大教室 501u、250人) |
現場教室 |
4棟 437u |
図書館 |
1棟 561u |
総合科学実験棟 |
1棟 961u |
大家畜解剖棟 |
1棟 152u |
農産加工施設 |
1棟 198u |
国際交流館
(研究科講義室) |
1棟 499u |
植物バイテク実験温室 |
1棟 358u |
動物バイテク実験棟 |
1棟 194u |
学生寮 |
敬明寮 |
1棟 1,407u 120 室 120 人 男子 |
清和寮 |
1棟 1,298u 36 室 72 人 女子 |
食 堂 |
食堂 |
1棟 649u 収容人員 260人 |
体育施設 |
体育館 |
1棟 870u |
野球場、グランド |
84,121u |
研 修 |
農業研修館 |
1棟 2,030u |
農業機械研修棟 |
1棟 540u |
トラクター運転コース |
8,200u |
農機具格納庫 |
1棟 1,077u トラクター6台、トレーラー4台 |
研修管理棟 |
1棟 425u(花きセンター管理棟) |
研修施設棟 |
1棟 649u(花きセンター研修施設) |
研修者宿泊棟 |
1棟 265u(花きセンター宿泊施設) |
(3) 実習圃場・施設
区 分 |
圃場等土地 |
施 設 |
農産園芸 |
農産 |
水 田 5.0ha |
出荷調整施設 1棟 397 u |
畑 2.0ha |
資材機械格納庫 1棟 106 u |
施設用地 ha |
農産乾燥調製施設 1棟 1,069u |
|
穀物乾燥舎 1棟 106 u |
|
育苗舎 1棟 102 u |
野菜
・
花き |
野菜畑 2.1ha |
出荷調整施設 1棟 750 u |
花き畑 0.5ha |
育苗床土施設 1棟 450 u |
施設用地 1.0ha |
資材収納庫 1棟 300 u |
|
ガラス温室 4棟 800 u |
|
パイプハウス 12棟 2,400u |
|
環境制御ハウス 1棟 328 u |
果樹 |
リンゴ園 1.5ha |
果樹選果場 1棟 165 u |
ブドウ園 0.2ha |
農機具格納庫 1棟 140 u |
その他 0.4ha |
防風ファン 18機 |
施設用地 1.0ha |
|
畜 産 |
酪農 |
成 牛 26頭 |
搾乳牛舎(パーラー含み) 1棟 893 u |
育成牛 16頭 |
育成牛舎 1棟 246 u |
飼料畑 7.9ha |
飼料・敷料庫 1棟 115 u |
採草地 47.0ha |
バンカーサイロ 4基 400u |
放牧地 5.0ha |
|
肉畜 |
繁殖牛 18頭 |
繁殖牛舎 1棟 540 u |
育成牛 10頭 |
肥育牛舎 1棟 365 u |
肥育牛 7頭 |
家畜計量施設 1棟 26u |
放牧地 5.0ha |
|
共 通 |
現場管理教育棟 1棟 157u |
堆肥化処理施設 1棟 1,170u |
天日乾燥処理施設 1棟 1,216u |
機械格納庫 1棟 500u |
乾草庫 1棟 614u |
ラップサイレージ置場 1ヶ所 900u |
動物バイテク牛舎 1棟 97 u |
研 修
(花きセンター) |
展示見本園等 4.2ha |
ガラス温室(花の館) 1棟 1,040u |
イベント広場 2.27ha |
ガラス温室 9棟 1,970u |
施設用地 0.13ha |
ハイテクガラス温室 6棟 2,052u |
|
パイプハウス 9棟 1,113u |
Back
Home


Back
Home

令和2年度の主な行事(予定)
月 |
行 事 名 |
備 考 |
4 |
始業式(兼着任式)(4/7) |
|
新入生入寮(4/8) |
|
本科入学式(4/9) |
|
新入生保護者説明会及び懇談会(4/9) |
|
新入生ガイダンス(4/10) |
|
学生健康診断(4/15) |
|
消防訓練(4/22) |
|
全校ガイダンス@(4/24) |
|
5 |
農業大学校説明会(5/29) |
高校教職員対象 |
学生自治会総会(5/20) |
|
父母の会総会・保護者懇談会(5/22) |
|
東日本農大等親善球技大会(5/28〜5/29) |
会場:岩手県(中止) |
6 |
農林水産部長講話(6/2) |
|
学生自治会スポーツ大会(6/24) |
|
東日本農業大学校等協議会総会 |
会場:北海道 |
全国農業大学校協議会総会 |
会場:東京都 |
7 |
第1回日本農業技術検定(7/11) |
|
全校ガイダンスA(7/17) |
|
海外農業研修(7/6-7/13) |
場所:アメリカ(中止) |
夏季休業(7/20〜8/17) |
|
8 |
岩手農大オープンキャンパス@(8/1) |
|
岩手農大オープンキャンパスA(8/7) |
|
1年前期定期試験(8/31〜9/3) |
|
9 |
農家派遣実習1(9/15〜9/29) |
野菜・果樹・花き経営科 15日間 |
農家派遣実習2(9/17〜10/1) |
農産・酪農・肉畜経営科 15日間 |
2年前期定期試験(9/23〜9/25) |
|
10 |
本科推薦入学試験(10/15) |
|
海外農業研修報告会(10/7) |
|
全校ガイダンスB(10/28) |
|
農大祭(10/31〜11/1) |
|
11 |
元気の出る農業セミナー(11/6) |
|
校内意見発表会(11/18) |
|
学生自治会総会(11/18) |
|
進路応援ゼミ(11/20) |
|
12 |
卒業研究科別発表会(12/1〜11/3) |
|
第2回日本農業技術検定(12/12) |
|
本科前期一般入学試験(12/9) |
|
卒業研究成果全体発表会(12/16) |
|
全校ガイダンスC(12/24) |
|
1年保護者懇談会(12/24) |
|
冬季休業(12/25〜1/5) |
|
1 |
東日本プロジェクト発表会・交換大会壮行会(1/6) |
|
東日本プロジェクト発表会・交換大会(1/18〜1/19) |
会場:宮城県 |
2 |
2年後期定期試験(2/1〜2/2) |
|
2年退寮(2/12) |
|
全国プロジェクト発表会・交換大会(2/17〜2/19) |
会場:東京都 |
1年後期定期試験(2/22、24、25) |
|
本科一般入学試験(後期)・社会人特別選考(2/26) |
|
3 |
本科卒業式(3/10) |
|
卒業研究計画発表会(3/11〜12) |
|
終業式(3/12) |
|
注)変更する場合があります。
Back
Home

地図上の施設や文字をクリックしてみてください。
施設の写真を見ることができます。

Back
Home


● JR六原駅からタクシーで10分
● 東北自動車道「北上金ケ崎インター」から車で5分
● グーグルの地図はこちらをごらんください。
Back
Home
 |