令和2年度 農大スナップ
~農大の今の様子を写真で紹介!!~
農大スナップ(2020年12月の様子) | |
12月は、2年生の集大成となる卒業研究成果発表会が開催されました。 農業大学校に入学してから学んだことをしっかりとまとめ上げた素晴らしい成果発表会となり、1年生もとても良い刺激を受けた様子でした。 また、農産園芸学科では、学生の活躍もあり、無事にASIAGAPの認証を取得することができました。 では、12月の各経営科の授業や実習の一コマをご覧ください。 |
|
【農産経営科】![]() 【農産1年】農産は1年生が進行を務めます(卒研発表会) ![]() 【農産1年】寒っ!(年末大掃除!窓ガラスほか掃除中) ![]() 【農産1年】拭いた跡が白くない⤴?(窓の拭き上げ不足発覚中) ![]() 【農産2年】審査から1ヶ月 ASIAGAP認証を取得しました ![]() 【農産2年】12月15日教室の窓から 農大名物雪物語の始まりです ![]() 【農産2年】卒業研究全体発表会 農産代表照井氏の晴舞台 ![]() 【農産2年】卒業研究全体発表会 農産代表佐々木氏の晴舞台 ![]() 【農産2年】農産風物詩の餅つき いつもは農大祭ですが今年は新年を迎える時期になりました。 【野菜経営科】 ![]() 【野菜1年】促成アスパラ伏込み① 寒さに当たったアスパラの根を温室に伏せ込むぞ! ![]() 【野菜1年】促成アスパラ伏込み② 土で埋めて、温めてあげるから早く出てきてね。 ![]() 【野菜1年】農業技術検定模擬試験。 いつもと様子が違うぞ、真面目に頑張っています。 ![]() 【野菜1年】寒じめほうれんそう袋詰め① 虫がいないかを確認して、重さを計ります。 ![]() 【野菜1年】寒じめほうれんそう袋詰め② 紙にくるんで、手際よく袋に入れます。 ![]() 【野菜2年】いよいよ集大成の卒業研究成果発表会! ![]() 【野菜2年】1年間頑張って取り組んだ成果を伝えました。 ![]() 【野菜2年】いい発表にしようと、資料作りもギリギリまで頑張りました! ![]() 【野菜2年】自信に満ち溢れた堂々とした発表。 みんな、本当に頼もしくなったね! ![]() 【野菜2年】野菜経営科の代表3名。達成感で爽やかな笑顔! 全員が上位に選ばれ、2名が東日本プロジェクト発表会に出場が決定! 【果樹経営科】 ![]() 【果樹1年】「はるか」の選果作業。りんごもそろそろ店じまいです ![]() 【果樹1年】大雪!りんごの樹を救出するつもりが、自分がはまりました ![]() 【果樹2年】卒研科別発表会:しっかりとした発表でした ![]() 【果樹2年】卒研科別発表会:良くまとめました ![]() 【果樹2年】ASIAGAPりんごで認証取得です ![]() 【果樹2年】卒研全体発表会:見事優秀賞を受賞しました ![]() 【果樹2年】記録的大雪に負けずにブドウ棚の雪降ろしです 【花き経営科】 ![]() 【花き1年】ストック調製作業『賑やかにやる組』 ![]() 【花き1年】ストック調製作業『黙々やる組』 ![]() 【花き1年】「今日は冬至です!積雪92cmです!ビックリです!」 ![]() 【花き2年】フラワーデザインⅡ フレームをうまく活かせました!(^^)! ![]() 【花き2年】技能五輪表敬訪問① 達増知事からのメダルと楯、光栄です! ![]() 【花き2年】技能五輪表敬訪問② 農林水産部長、いつも応援ありがとうございます! ![]() 【花き2年】技能五輪表敬訪問③ 金ケ崎町長も大変喜んでくださいました。感謝! ![]() 【花き2年】雪かき実習 12月の大雪にびっくり~! 【酪農経営科】 ![]() 【酪農1年】作業の合間のひととき ![]() 【酪農1年】卵巣は触診できるでしょうか? ![]() 【酪農1年】行ってきます! ![]() 【酪農1年】大雪だけど子牛のためです ![]() 【酪農1年】作業完了! ![]() 【酪農2年】卒業研究発表会。牛のストレス評価の成果です。 ![]() 【酪農2年】卒業研究発表会。牛の行動観察データを地道に分析しました。 ![]() 【酪農2年】大雪。牛舎も被害受けました。 ![]() 【酪農2年】大雪。一時避難。元気にしてます! 【肉畜経営科】 ![]() 【肉畜1年】重次郎でのお勉強 経営者ってすごい! ![]() 【肉畜1年】ドローンで放牧牛を撮ってみました 一目散に牛舎に逃げ込み1頭だけ取り残されました ![]() 【肉畜1年】初の岩手の雪を体感中 牛を引く手も一人前に成長しました ![]() 【肉畜1年】雪中放牧 懲りずに雪原に向かう彼女たちでした ![]() 【肉畜1年】かっこいいでしょう~ ![]() 【肉畜2年】2級認定牛削蹄師試験に合格!おめでとう! ![]() 【肉畜2年】試験牛の食味検査!食べることが1番の勉強! ![]() 【肉畜2年】卒業研究発表会!肉畜代表が発表! ![]() 【肉畜2年】卒業研究発表会!肉畜代表が発表! ![]() 【肉畜2年】卒業研究発表会!肉畜代表が発表! |
|
農大スナップ(2020年11月の様子) | |
11月は、事例研究や意見発表会などの行事を始め、2年生は卒業研究の取りまとめに大忙しの1ヵ月でした。 学生も、新型コロナウイルス対策を実施しながら頑張りました。 では、11月の各経営科の授業や実習の一コマをご覧ください。 |
|
【肉畜経営科】 ![]() 【肉畜1年】子牛たちの冬の住まい(枠場)作成中 ![]() 【肉畜1年】むつ市千葉牧場 哺育管理とても勉強になりました ![]() 【肉畜1年】「津軽海峡冬景色~♫」 海の向こうは北海道! ![]() 【肉畜1年】道の駅みさわ 彼女との二人の席ですヨ~ ![]() 【肉畜1年】とてもおいしい夕ご飯でした ![]() 【肉畜2年】校内意見発表会!牛飼いで目指す地域貢献! ![]() 【肉畜2年】達増知事にファームノートの活用事例を説明! 【農産経営科】 ![]() 【農産1年】食味計や穀粒判別機など精密分析機器の使用法を学びました ![]() 【農産1年】ASIAGAP審査を直前に控え、気が引き締まります 学生全員でGAPの取組を最終確認中 ![]() 【農産1年】先進稲作経営体の取組を学びました 事例研究中in山形 ![]() 【農産1年】日本海は荒波です!初めての宿泊研修の夜は楽しめたようです 事例研究宿泊中 ![]() 【農産1年】農産1年生がスタートを飾りました! 校内意見発表会 ![]() 【農産2年】ASIAGAP審査 説明する技能員 ![]() 【農産2年】ASIAGAP審査 説明する担任 ![]() 【農産2年】事例研究で山形へ 授業よりずーっと真面目に聞き入る農産の面々 成長が感じられる1枚です ![]() 【農産2年】事例研帰り 学徳成就のため立ち寄った亀岡文殊にて 読んで聞かせる先輩とじっと聞く後輩の図 ![]() 【農産2年】農産2年代表「私が考える食糧問題」 良く出来ました◎ 【野菜経営科】 ![]() 【野菜1年】事例研究(カネコ種苗)。葉に毛の無いダイコンを探していたんだ! ![]() 【野菜1年】学生自治会選挙。私が会長になったら・・・・・、清き一票を。 ![]() 【野菜1年】校内意見発表会。 緊張したけど、自分の意見はしっかり話すことができました。 ![]() 【野菜1年】学生自治会総会。これから農大は、私たちが背負っていきます!! ![]() 【野菜1年】アスパラガス刈り払い。広大な農地で、アリのように作業をしています。 ![]() 【野菜2年】野菜経営科の代表として、意見発表会に出場! イチゴへの熱い思いがみんなに伝わりました! ![]() 【野菜2年】知事との県政懇談会。立派に農業への思いを伝えました! ![]() 【野菜2年】(有)早野商店さん、PanoPanoさん、岩手県立大学さんの ご協力を得ながら、卒業研究でフルーツほおずきパンの販売会を行いました! ![]() 【野菜2年】たくさんの取材陣に囲まれても堂々としたもの ![]() 【野菜2年】販売会は連日完売! アンケート調査へのご協力ありがとうございました! 【果樹経営科】 ![]() 【果樹1年】アップルパイづくり。全集中のパティシエたち ![]() 【果樹1年】事例研究:長野の新わい化栽培を視察 ![]() 【果樹1年】事例研究:山梨のワイナリーでテイスティング 「まぁまぁ一杯飲んでって」(もちろんジュース) ![]() 【果樹1年】事例研究:ころ柿のカーテンをバックに果樹経営科のプリンセスたち ![]() 【果樹1年】校内意見発表会:農業への熱い思いを語りました ![]() 【果樹2年】事例研究:山梨ぶどうの丘でのディナーです ![]() 【果樹2年】事例研究:山梨ワイン資料館宮光園の前で ![]() 【果樹2年】卒業研究:乾燥ニホンナシの評価は? ![]() 【果樹2年】アーク溶接の資格を取得しました ![]() 【果樹2年】雪が降る前にしっかりと秋じまいです 【花き経営科】 ![]() 【花き1年】(有)矢祭園芸視察「品種を世に出すには、 ネーミングやストーリーも大切なのよ」 ![]() 【花き1年】ガーデンガーデン視察「お店も専務もお洒落だわあ♥」 ![]() 【花き1年】仙台花き市場の仲卸社長から、全身で説明いただきました ![]() 【花き1年】石ノ森農場視察「丈も花のタイミングもきれいに揃って、 農大のとは全然違うな~」 ![]() 【花き1年】今日はピンチヒッターでブロッコリーの調製作業です! ![]() 【花き2年】技能五輪全国大会① 全力を尽くしました! ![]() 【花き2年】技能五輪全国大会② すごい、金賞日本一! ![]() 【花き2年】校内意見表 優秀賞!東北大会も頑張って♪ ![]() 【花き2年】事例研究① 積極的に質問しました☆ ![]() 【花き2年】事例研究② 花は夏が勝負!参考にします! 【酪農経営科】 ![]() 【酪農1年】6次産業化のメリットについて熱弁をふるいました! ![]() 【酪農1年】どこを見ているのかな? ![]() 【酪農1年】むつ市最高です! ![]() 【酪農1年】三沢市でフリーバーンの管理方法について話を聞いてきました ![]() 【酪農1年】三沢市のフリーバーン農場にて ![]() 【酪農2年】分娩に立ち会えました! ![]() 【酪農2年】卒研で使った牛のベッドを元に戻しています。 ![]() 【酪農2年】羊飼いへの道! ![]() 【酪農2年】卒研もいよいよ佳境を迎えております! ![]() 【酪農2年】岩手の畜産に貢献したい。 |
|
農大スナップ(2020年10月の様子) | |
10月は毎年恒例の農大祭。 今年度は新型コロナウイルスの影響で規模を縮小し、1日のみの開催となりましたが、対策を講じ、お客様にもご協力をいただきながら無事に終えることができました。 学生もさまざまな制限があった中、多くの方々に喜んでいただけるよう頑張りました。 では、10月の各経営科の授業や実習の一コマをご覧ください。 |
|
【酪農経営科】 ![]() 【酪農1年】ジェラートうまし ![]() 【酪農1年】GAP概論「まちがい探し」 ![]() 【酪農1年】今日はハロウィン ![]() 【酪農1年】お母さん、その調子 ![]() 【酪農1年】蓮がいる! ![]() 【酪農2年】牛の直腸検査。打点が違います。 ![]() 【酪農2年】稲わら集め。あともう少しで完了です。 ![]() 【酪農2年】卒業研究。ハト防除の次なる秘策は? ![]() 【酪農2年】事例研究。法人経営を学びました。 ![]() 【酪農2年】農大祭。一日お疲れ様でした! 【肉畜経営科】 ![]() 【肉畜1年】農場内の間違いを探せ。「え~、わかんないよ~」(GAP概論) ![]() 【肉畜1年】外山畜産研究室で厳冬期の子牛管理を学びました。 「O先生ありがとうございました」(事例研究1) ![]() 【肉畜1年】外山畜産研究室で放牧看視(耳標確認)を体験。 「逃げないでヨ~」(事例研究2) ![]() 【肉畜1年】「サッサと来なさいヨ~」 「さ~、帰った帰った!」(専攻実習1) ![]() 【肉畜1年】「動かないで~、ロープの結び目が変になったじゃないのヨ~」 (専攻実習2) ![]() 【肉畜2年】卒業研究!お灸をした後は卵巣への血流量が増加するか 最新の超音波測定器で確認! ![]() 【肉畜2年】卒業研究!グラスフェッド短角とグレインフェッド短角! ![]() 【肉畜2年】卒業研究!大豆WCSを収穫!これからサイレージ調製じゃあ~! ![]() 【肉畜2年】肉畜ジャンバー!農大の先輩からプレゼントしていただきました! ありがとうございました! ![]() 【肉畜2年】農大祭!自分たちで育てた肥育牛のお肉を販売! なんと開始40分で完売! 【農産経営科】 ![]() 【農産1年】脱穀のコツを学びます ![]() 【農産1年】流れ作業っぽくなりました(脱穀、唐箕、籾摺り) ![]() 【農産1年】今年のモットーは「根性で売る!!」。 (農大祭で販売するコメを精米中) ![]() 【農産1年】さあ、「収量構成要素」を言ってもらおうかな? (収量調査事前講義中) ![]() 【農産1年】GAP実習で改善点を捜索中 ![]() 【農産2年】農産加工実習 そばは力を入れてこねるのよ ![]() 【農産2年】農産加工実習 そばはこれくらいに切ってね ![]() 【農産2年】農大祭 美味しいお米はいかがですか ![]() 【農産2年】仮装大会 農産1位おめでとう!さすが! ![]() 【農産2年】農大祭 カラオケ大会は5位入賞(全6チーム・・・) 【野菜経営科】 ![]() 【野菜1年】サツマイモ収穫。いもとったど・・・。 ![]() 【野菜1年】ダイコン収穫。肌が白く美味しそう。 ![]() 【野菜1年】ネギ収穫。うんこいしょ、どっこいしょ! ![]() 【野菜1年】農大祭。野菜売り場に人・人・人・人。 ![]() 【野菜1年】GAP授業。選果場で改善すべき箇所はどこかな! ![]() 【野菜2年】加工実習 「こんな感じかな?」「ん~いいんじゃない?」 ![]() 【野菜2年】農大祭① 準備はバッチリ! ![]() 【野菜2年】農大祭② 今年も美味しい野菜ができました! ![]() 【野菜2年】〇ォーリーを探せ!どっちがホンモノ?どっちもニセモノ? ![]() 【野菜2年】農大祭④ カラオケ大会は見事1位♪ おめでとう! 【果樹経営科】 ![]() 【果樹1年】「いわて純情りんごコンテスト(若者の部・ジョナゴールド)」 に出品するりんごを吟味中。悩む・・・ ![]() 【果樹1年】そして努力の甲斐あり見事1等賞を取りました! ![]() 【果樹1年】自分が管理を担当した樹のリンゴでギフトボックスをつくりました ☆大切なあの人へ・・・ ![]() 【果樹1年】農大祭 仮装大会で果樹経営科が1等賞を獲得! (仮装テーマ:ぶどうの妖精と乙女と組長) ![]() 【果樹1年】農大祭 先輩のカラオケ大会を自作ウチワで全力で応援 ![]() 【果樹2年】今日は1年生土壌分析の実習助手です ![]() 【果樹2年】卒業研究:ブルーベリー発根調査 ![]() 【果樹2年】卒業研究:りんご果実品質調査 ![]() 【果樹2年】卒業研究:日本ナシの加工品の用途についてプロに聞いてみました ![]() 【果樹2年】農大祭:卒業研究作品「柚樹の雫」の販売。大好評でした 【花き経営科】 ![]() 【花き1年】(有)岩手園芸視察「ポインセチアが赤くなる条件は?」 ![]() 【花き1年】「急がないと日が暮れちゃうよ!」OGが活を入れる ![]() 【花き1年】農大祭『花のアーチ』、今年も立派に完成! ![]() 【花き1年】明日の農大祭、たくさんのお客様に見てもらいたいな・・・ ![]() 【花き1年】農大祭「私達が栽培したお花買いに来てね~」 ![]() 【花き2年】技能五輪岩手県選手団結団式 旗手を務めました🏳 ![]() 【花き2年】技能五輪練習① ブーケは自信あり!? ![]() 【花き2年】技能五輪練習② 時間との闘いです⏲ ![]() 【花き2年】農大祭フラワーデモ① 緊張した~!! ![]() 【花き2年】農大祭フラワーデモ② 楽しみながらできました☆ |
|
農大スナップ(2020年9月の様子) |
|
9月は、卒業研究、事例研究、期末試験に農家派遣研修など…とても忙しい1カ月となりました。 特に1年生は、新しい経験を積んだことによって、一回りたくましく成長したように感じられます。 では、9月の各経営科の授業や実習の一コマをご覧ください。 |
|
【花き経営科】![]() 【花き1年】花き経営科全員で「西和賀りんどう」を視察 ![]() 【花き1年】農家実習Part.1「学校の授業より楽しいです!」 ![]() 【花き1年】農家実習Part.2 初めてのフラワーバインダー ![]() 【花き1年】農家実習Part.3 お母さん達と一緒にラベンダー刈り込み作業 ![]() 【花き1年】農家実習Part.4 少しは逞しくなったかな? ![]() 【花き2年】アレンジメント作製① 真剣です ![]() 【花き2年】アレンジメント作製② なんとカボチャが器に! ![]() 【花き2年】企画展「花とくらし」 卒研で育てた花を販売 ![]() 【花き2年】事例研究 キレイな圃場に感動! ![]() 【花き2年】専攻実習Ⅱ うまく耕起できるかな? 【酪農経営科】 ![]() 【酪農1年】農家派遣実習① 頑張ってきます! ![]() 【酪農1年】農家派遣実習② 頑張ろうね! ![]() 【酪農1年】農家派遣実習③ 作業の合間の一服 ![]() 【酪農1年】農家派遣実習④ 哺乳もお手のもの ![]() 【酪農1年】農家派遣実習⑤ お前可愛いな~ ![]() 【酪農2年】専攻実習。ナイスヒット! ![]() 【酪農2年】肉製品加工実習。まずは豚肉を丁寧に整形します。 ![]() 【酪農2年】削蹄実習。仲間が見守るなか真剣に作業を進めます。 ![]() 【酪農2年】子牛が生まれました!最初の哺乳。 ![]() 【酪農2年】農業機械実習。プラウの調整、なかなか難しい! 【肉畜経営科】 ![]() 【肉畜1年】家畜改良センターパーラー室_HACCPの取組みを勉強しました ![]() 【肉畜1年】コントラクタ―の取組みを学習「クラースカッコえ~」 ![]() 【肉畜1年】尿路結石治療のため包皮洗浄中「痛くないですか?」 ![]() 【肉畜1年】風邪治療「お注射の時間ですよ~」 ![]() 【肉畜1年】除草剤散布中「ギシギシをヤッツケロ!」 ![]() 【肉畜2年】分娩介助!学んだことを実践します! ![]() 【肉畜2年】削蹄講習会!目指せ2級認定牛削蹄師! ![]() 【肉畜2年】専攻実習!ロールの運び方を実習します! ![]() 【肉畜2年】専攻実習!除草剤散布も実習します! ![]() 【肉畜2年】畜産物加工実習! 枝肉からハム・ソーセージ加工までを美味しく学びます! 【農産経営科】 ![]() 【農産1年】なかなかのUターンです(けん引実習) ![]() 【農産1年】乾燥調製(新プラント)の仕組みを学びます ![]() 【農産1年】農家派遣実習に向けて米袋の荷造りを学びます ![]() 【農産1年】2年生も応援に来てくれました(米袋の荷造り実践中) ![]() 【農産1年】激励を受けて出陣です!(農家派遣研修出発式) ![]() 【農産2年】刈取を待つ稲 ![]() 【農産2年】今年一番の稲刈りは紅一点、によるバインダー刈り 頑張る女子、見守る男子 ![]() 【農産2年】雨が降らないうちに刈るわよ! なかなか見られないコンバイン接近戦(交通安全運動展開中?) ![]() 【農産2年】寄ってたかって栽植密度を測っております ![]() 【農産2年】普段は泥くさい農産経営科ですが、 農産加工実習では、こんなこじゃれたデザートを作ります「ひえのカスタード」 【野菜経営科】 ![]() 【野菜1年】ダイコンの間引き。大きくなあれ! ![]() 【野菜1年】卒業研究中間検討会。先輩の技術を盗むぞ。 ![]() 【野菜1年】農大祭プロジェクト播種。とうとう始まってしまった! ![]() 【野菜1年】ネギの皮むき。う~ん、目が痛い。 ![]() 【野菜1年】エダマメの鞘取り。豆、豆、豆・・・。 ![]() 【野菜2年】卒業研究 経営科を超えた連携 フルーツほおずきの加工品を作ってみました~ ![]() 【野菜2年】事例研究 いちごの輸出事例を学ぶ 社長の経営手腕に感動! ![]() 【野菜2年】事例研究 トマトの6次産業化の事例を学ぶ たくさんの商品に驚愕! ![]() 【野菜2年】事例研究の合間に ![]() 【野菜2年】いよいよ大詰め… ASIAGAP認証取得に向けた勉強会&大掃除 【果樹経営科】 ![]() 【果樹1年】樹の下に潜り込み暑い日差しを避ける画期的ブドウ収穫法を開発しました。 特許申請中?(笑) ![]() 【果樹1年】農家派遣実習スタート。校長先生への決意表明をバッチリ決めました ![]() 【果樹1年】農家派遣実習:バリバリ稼ぎます! ![]() 【果樹1年】農家派遣実習:素敵なご家族の一員にしてもらい感謝! ![]() 【果樹1年】農家派遣実習:栽培技術や経営管理などたくさん教えていただきました ![]() 【果樹2年】高いところから金ケ崎町を眺めてみました ![]() 【果樹2年】卒業研究:これが日焼けにによる傷害ですを説明中 ![]() 【果樹2年】卒業研究:一寸緊張してますが、良い説明でした ![]() 【果樹2年】卒業研究:処理による着色向上効果は? ![]() 【果樹2年】卒業研究:電気柵でシャインマスカットをハクビシンから守ります |
|
農大スナップ(2020年8月の様子) | |
8月は、梅雨明けこそありませんでしたが、暑さの厳しい1カ月となりました。 学生達は、夏休みの間も、管理当番を始め、オープンキャンパスや地域懇談会等の行事もあり、束の間の休みを満喫しながらも充実した日々を過ごしました。 休み明けには各経営科の事例研修が開催されたほか、9月には期末試験を控えていることもあり、学生にとっては大忙しの1ヵ月となりました。 では、8月の各経営科の授業や実習の一コマをご覧ください。 |
|
【果樹経営科】![]() 【果樹1年】オープンキャンパス 先輩がブルーベリーの収穫をやさし~く指導 ![]() 【果樹1年】地域農業者との懇談会(奥州地域) あまり見る機会のない畜産の施設を視察 ![]() 【果樹1年】りんご果実肥大の定期調査:あっというまに大きくなったなぁ ![]() 【果樹1年】りんご早生種の熟度調査:いよいよ収穫期が近づいてきました ![]() 【果樹1年】ぶどう収穫後の調整作業:自分が作った果物を初出荷!(感動) ![]() 【果樹2年】卒業研究:りんご反射資材の比較 ![]() 【果樹2年】卒業研究:日本なしの収穫 ![]() 【果樹2年】卒業研究:紅いわての防鳥対策 ![]() 【果樹2年】卒業研究:シャインマスカットの摘粒 ![]() 【果樹2年】農産加工実習:農大産りんごと梨のピザ完成 【花き経営科】 ![]() 【花き1年】大船渡地域農業懇談会にて現地視察 ![]() 【花き1年】オープンキャンバスPart.1「来年は一緒に勉強できるかな?」 ![]() 【花き1年】オープンキャンバスPart.2「学園祭で売ります!」 ![]() 【花き1年】一関地域農業懇談会にて現地視察 ![]() 【花き1年】ひまわりが君を見ているよ ![]() 【花き2年】オープンキャンパス 入学お待ちしています☆ ![]() 【花き2年】リンドウ収穫 お盆にどうぞ! ![]() 【花き2年】卒業研究 ハンギングバスケット 盛岡市で視察🔍 ![]() 【花き2年】卒業研究 トルコギキョウ やっと咲きました! ![]() 【花き2年】卒業研究 鉢りんどう 売れるといいな♪ 【酪農経営科】 ![]() 【酪農1年】第三者継承の事例を調査 ![]() 【酪農1年】オープンキャンパスで参加者と対面 ![]() 【酪農1年】オープンキャンパス参加者の緊張をほぐしてます ![]() 【酪農1年】暑い~ ![]() 【酪農1年】切って切って ![]() 【酪農2年】家畜繁殖実習。今日は牛の人工授精に挑戦します! ![]() 【酪農2年】家畜繁殖実習。直腸検査はまさに手探り・・・ ![]() 【酪農2年】空調ベスト着て猛暑を乗り切ります! ![]() 【酪農2年】卒業研究 防鳥ネット、しっかり設置します。 ![]() 【酪農2年】専攻実習 高速ボロ出し三銃士! 【肉畜経営科】 ![]() 【肉畜1年】畑のメロンを試食中 先生の作ったメロン甘いっすよ~ ![]() 【肉畜1年】けん引1 そこ! 練習の邪魔しない! ![]() 【肉畜1年】けん引2 けん引バック、完璧じゃん! ![]() 【肉畜1年】けん引3 燃える男の~赤いトラクター♫ ![]() 【肉畜1年】オープンキャンパス 未来の農大生達よ!かあちゃん牛が待ってるゼ! ![]() 【肉畜2年】卒業研究 草地でキメてみました! ![]() 【肉畜2年】卒業研究 シマウシ(短角)によるアブ忌避効果! ![]() 【肉畜2年】卒業研究 手作りもぐさのお灸を据えて繁殖改善! ![]() 【肉畜2年】人工授精実習 なんとか子宮頸管通せました! ![]() 【肉畜2年】実習中飼槽に腰掛けちょっと休憩! 【農産経営科】 ![]() 【農産1年】オープンキャンパス ん~全部旨い! (高校生と一緒に米の食味試験体験※この後どこからかレトルトカレーが…) ![]() 【農産1年】イネの葉耳間長、出穂割合を調査します(夏休みの当番出校) ![]() 【農産1年】高校生の体験をお手伝いします (オープンキャンパスでイネの花を観察中) ![]() 【農産1年】【猛暑】水を浴びながらかんばります(育苗資材を洗浄中) ![]() 【農産1年】ダムの目的を学びました(事例研究「胆沢ダム」) ![]() 【農産2年】夏休みのとある日 当番学生がいない静かな?ほ場 ![]() 【農産2年】校外学習 ダム見学の帰り 水のありがたみを感じる猛暑日の一コマ ![]() 【農産2年】乗り物好きの少年AとB 紅白車両合戦 ![]() 【農産2年】カメムシ防除もお手のもの「準備して、さあ行きましょうか」 ![]() 【農産2年】害虫防除「農産数珠つなぎの術」 暑い中お疲れ様 【野菜経営科】 ![]() 【野菜1年】地域懇談会。気温も農家さんの話も熱い!! ![]() 【野菜1年】オープンキャンパス①。収穫できそうなピーマンはあるかなあ~ ![]() 【野菜1年】オープンキャンパス②。環境制御温室のトマトはこれだ。 ![]() 【野菜1年】事例研究①。暑くてもホウレンソウは元気に育っています。 ![]() 【野菜1年】事例研究②。市場の競りに圧倒させられました。 ![]() 【野菜2年】オープンキャンパス 高校生に卒業研究の概要を説明。環境制御、分かりやすく説明できたかな? ![]() 【野菜2年】オープンキャンパス 高校生に卒業研究の概要を説明。「来年は就農してきゅうり作ります!」 ![]() 【野菜2年】事例研究 ほうれんそう調製センターを視察。 ![]() 【野菜2年】加工実習。 卒業研究で栽培しているいちごや食用ほおずきのドライフルーツ作りにチャレンジ! ![]() 【野菜2年】加工実習。 卒業研究で栽培しているトマトやカボチャを使ったピザ作り。美味しくできました~! |
|
農大スナップ(2020年7月の様子) | |
7月は、事例研究や卒業研究の中間検討会等、多くの行事がありました。 夏休みを迎えましたが、管理当番や卒業研究の調査があり、暑さの中、学生達は汗を流しながら頑張っています。 では、7月の各経営科の授業や実習の一コマをご覧ください。 |
|
【野菜経営科】![]() 【野菜1年】農業機械実習。トラクター運転はお手のもの? ![]() 【野菜1年】事例研究①。育苗の大切さが良く解りました。 ![]() 【野菜1年】事例研究②。ナス栽培は奥深いなあ~。 ![]() 【野菜1年】中玉トマト管理。これ以上背が伸びたら大変だあ~!! ![]() 【野菜1年】キュウリ接木。先生の言うとおりにすれば100%成功! ![]() 【野菜2年】初めての農産加工実習。美味しく作れたかな? ![]() 【野菜2年】育苗技術と苗の供給体制について学習。学校の講義よりも真剣な表情… ![]() 【野菜2年】育苗技術と苗の供給体制について学習。 高い育苗技術を見て「苗半作」を実感。 ![]() 【野菜2年】なすの栽培事例について学習。様々な工夫に興味津々。 ![]() 【野菜2年】ASIAGAPについて学習。みんなGAPには関心が高い様子。 【果樹経営科】 ![]() 【果樹1年】事例研究で最新の果樹栽培を視察。「果樹の世界も進んでるなぁ~」 ![]() 【果樹1年】ブルーベリーの収穫。ついつい口にも入れてしまいます ![]() 【果樹1年】トラクター研修。数日の練習でサクッと乗りこなしてみせます ![]() 【果樹1年】リンゴ摘果の合間を縫ってブドウのジベレリン処理。 「最近めっちゃ忙しー!」 ![]() 【果樹1年】学生達が愛情を注いで、ブドウも順調に生育しています ![]() 【果樹2年】卒業研究:ブルーベリーの効率的な育成方法 ![]() 【果樹2年】事例研究:皆全力で新技術のポイントを学んでいます ![]() 【果樹2年】事例研究:原田種苗。素晴らしいフェザー苗でした ![]() 【果樹2年】事例研究:弘前市りんご公園で一休み ![]() 【果樹2年】小型建機特別教育:今年は果樹経営科2名修了証取得 【花き経営科】 ![]() 【花き1年】子供達相手にアレンジメントの先生です ![]() 【花き1年】養成株の花摘み作業 ![]() 【花き1年】「カッコいいでしょ~」 ![]() 【花き1年】寝るな、コラッ! ![]() 【花き1年】卒業研究検討会「私たち来年、どうしたらいいのよ~」 ![]() 【花き2年】技能五輪県予選 全力を尽くしました!! ![]() 【花き2年】事例研究① 久慈社長の熱いお話に感動! ![]() 【花き2年】事例研究② 馬場先輩、すごい♪ ![]() 【花き2年】事例研究③ 焼走りにちょっと寄り道 ![]() 【花き2年】卒業研究中間検討会 緊張した~(;^ω^) 【酪農経営科】 ![]() 【酪農1年】持てました ![]() 【酪農1年】鎌ってどう研ぐの? ![]() 【酪農1年】採精の様子も見学 ![]() 【酪農1年】結構重いのよね、これが ![]() 【酪農1年】頭絡の付け方、合ってる? ![]() 【酪農2年】家畜育種・改良実習。この牛の胸囲は・・・ ![]() 【酪農2年】卒業研究。牛乳石鹸できるかな? ![]() 【酪農2年】事例研究(葛巻)。お昼のお供はもちろん牛乳です! ![]() 【酪農2年】事例研究(葛巻)。規模拡大した先輩の牛舎を訪ねました。 ![]() 【酪農2年】卒業研究。中間検討でこれまでの結果とこれからやることが見えてきました。 【肉畜経営科】 ![]() 【肉畜1年】ドロマイト石灰塗布消毒実習_ノズル操作を習ってます。出来るかな~ ![]() 【肉畜1年】削蹄実習1_鎌形蹄刀の研ぎ方習ってます。 ![]() 【肉畜1年】削蹄実習2_単独保定中。私ってできる女。 ![]() 【肉畜1年】大きな赤ちゃん誕生_頑張れ!頑張れ! ![]() 【肉畜1年】耳標装着中_優しく着けてあげてくださいヨ~ ![]() 【肉畜2年】ビタミン剤を飲ませております! ![]() 【肉畜2年】湯田牛乳公社さんを視察!美味しくて勉強になりました! ありがとうございました! ![]() 【肉畜2年】和牛登録審査について学んでおります! ![]() 【肉畜2年】WCS用大豆の生育調査をしております! ![]() 【肉畜2年】事例研究 葛巻町を視察! 葛巻町の魅力を感じました!ありがとうございました! 【農産経営科】 ![]() 【農産1年】草がボーボーなので、練習を兼ねてみんなで草刈りです! ![]() 【農産1年】みるみるうちに綺麗になります(みんなで並んで草刈り中) ![]() 【農産1年】これで、農産経営科のKSASも操作できそうです! (クボタの皆さんによるKSAS操作演習会) ![]() 【農産1年】お~っ見える~!(水稲幼穂を顕微鏡で確認中) ![]() 【農産1年】「はじめての葉耳間長調査」の巻き ![]() 【農産2年】卒業研究中間検討会 必死に説明する学生 頑張れ! ![]() 【農産2年】酒米「ぎんおとめ」を生産している金田一営農組合にて 説明は卒業生の五日市さん この後一行は(株)南部美人へ ![]() 【農産2年】科目「国際農業」の事例研究 世界から見た日本は (株)南部美人にて ![]() 【農産2年】夏休み前日の風景 「あれもこれもやらなくちゃ」 ![]() 【農産2年】「いもちなんかに負けないわ」 当番学生奮闘記 |
|
農大スナップ(2020年6月の様子) | |
これまでは新型コロナウイルス対策のため、様々な行事が自粛されてきましたが、非常事態宣言の解除を受け、事例研究やスポーツ大会等が開催され、就職が決まる学生が増えて来るなど、少しずつ学校生活に活気が戻ってきました。 では、6月の各経営科の授業や実習の一コマをご覧ください。 |
|
【農産経営科】![]() 【農産1年】育苗箱洗浄頑張ります!(1000箱超) ![]() 【農産1年】根がなかなかやっかいだ!(育苗箱洗浄中) ![]() 【農産1年】野菜経営科のみなさん!苗や資材のご提供ありがとうございます! (「ピーマン・なす」マルチ張実践中) ![]() 【農産1年】2年生の話に聞き入る1年生(卒研圃場説明会) ![]() 【農産1年】初めての生育調査苦戦中 ![]() 【農産2年】青空や 今日は大豆を播きにけり ![]() 【農産2年】田んぼから「生育調査ってこれでいいの?」 畦畔から「ちょっとちょっと、しっかりしてよ」 ![]() 【農産2年】学生の姿を重ねる担任の心 知ってか知らずか大豆は育つ ![]() 【農産2年】県北研究所で雑穀の勉強をしてきました ![]() 【農産2年】スポーツ大会ドッジボール準優勝総合第5位 クラスTシャツ胸のマークは佐々木画伯の金の稲穂です 【野菜経営科】 ![]() 【野菜1年】アスパラガス管理。何かお宝ないかな~ ![]() 【野菜1年】選果場清掃。きれいにするぞ! ![]() 【野菜1年】事例研究(イチゴの試食)。このイチゴ美味しいね。 ![]() 【野菜1年】スポーツ大会。私が守るわ。 ![]() 【野菜1年】卒研中間検討会。先輩の試験難しいなあ~ ![]() 【野菜2年】毎週の生育調査にも慣れてきた様子! ![]() 【野菜2年】四季成りいちご経営について学習(事例研究) ![]() 【野菜2年】勝利への執念!(スポーツ大会) ![]() 【野菜2年】連覇は逃すも見事3位入賞!(スポーツ大会) ![]() 【野菜2年】教授と1年生を前に卒研の経過を発表(卒研中間検討会) 【果樹経営科】 ![]() 【果樹1年】青空の下、摘果作業真っ盛り! ![]() 【果樹1年】ぶどうの管理作業も忙しくなってきました ![]() 【果樹1年】たまには視点を変えて、野菜苗の植え付け。 これで複合経営もバッチリ◎ ![]() 【果樹1年】事例研究で一関地方の果樹栽培を学習 ![]() 【果樹1年】ブルーベリーの収穫も始まりました ![]() 【果樹2年】卒業研究:日本なしの果実肥大調査 ![]() 【果樹2年】卒業研究:シャインマスカットの花穂整形 ![]() 【果樹2年】事例研究:海の見えるりんご園で摘果 ![]() 【果樹2年】オウトウ収穫:今年はやや不作でした ![]() 【果樹2年】農林水産部長講話 【花き経営科】 ![]() 【花き1年】先輩の指導のもと、りんどう苗定植 ![]() 【花き1年】「なかなかうまいじゃん!」 ![]() 【花き1年】薬剤散布も大切な作業です ![]() 【花き1年】草刈り三人娘 ![]() 【花き1年】無我 ![]() 【花き2年】花きセンター見学 みんな撮影に夢中 ![]() 【花き2年】農林水産部長講話 アレンジメントに感謝の気持ちを込めて ![]() 【花き2年】スポーツ大会 すごいぞ!総合準優勝! ![]() 【花き2年】花壇づくり 金ケ崎町広報に載りました! ![]() 【花き2年】フラワー課外 技能五輪予選に向けてラストスパート!! 【酪農経営科】 ![]() 【酪農1年】HACCP認証取得に向けて ![]() 【酪農1年】肉牛の勉強も大事です ![]() 【酪農1年】テッダがけ完了 ![]() 【酪農1年】重そう(笑) ![]() 【酪農1年】飛びます飛びます ![]() 【酪農2年】乳製品加工実習。チーズ作りは温度、時間、pHが大事! ![]() 【酪農2年】家畜審査実習。尻長は何センチ? ![]() 【酪農2年】事例研究。初めて見るロータリーパーラーに感激! ![]() 【酪農2年】放牧地の掃除刈り。学生に教わっているのは校長先生です ![]() 【酪農2年】スポーツ大会。なんだか楽しそうな円陣 【肉畜経営科】 ![]() 【肉畜1年】いわての肉牛黎明期についてお勉強中(牛博1) ![]() 【肉畜1年】ちくさんシスターズ(牛博2) ![]() 【肉畜1年】きちんと教えなさいよ!(学生同士で教えあうのも勉強です) ![]() 【肉畜1年】経営科対抗スポーツ大会総合優勝 獲得 ![]() 【肉畜1年】先輩!俺のジェラード喰わないでくださいよ~ ![]() 【肉畜2年】1番草刈り!良いコーナーリング! ![]() 【肉畜2年】大豆WCSの播種!真っ直ぐ植えられるか!? ![]() 【肉畜2年】乳牛の体型審査!乳牛が大きくてキャリパーのメモリが見えない! ![]() 【肉畜2年】スポーツ大会試合前の円陣!本気(マジ)です! ![]() 【肉畜2年】スポーツ大会総合優勝!カッコ良かったよ! |
|
農大スナップ(2020年5月の様子) | |
入学から2ヵ月が経過し、1年生も農大での生活にだいぶ馴染んできたようです。 2年生は、卒業研究と就農や就職に向けての活動が本格化しています。 今年度はなかなか安定しない天候が続いてますが、学生たちはのびのびと授業や実習に取り組んでいます。 では、5月の各経営科の授業や実習の一コマをご覧ください。 |
|
【肉畜経営科】![]() 【肉畜2年】共進会に向けた手入れ!中止になって残念! ![]() 【肉畜2年】アブ対策はじめました!これさアブいっぺぇへぇるずぅ! ![]() 【肉畜2年】削蹄の単独保定!上手になってきました! ![]() 【肉畜2年】1番草刈り!上手に刈れました! ![]() 【肉畜2年】青空と牧草とフォードと俺たち!なんかカッコイイな~! ![]() 【肉畜1年】畜産研究所で種雄牛造成について勉強しました。「デカイ!」 ![]() 【肉畜1年】刈払い機の使用方法について勉強中。気を付けて作業してくださいネ ![]() 【肉畜1年】メリット中。「お客さん、痒いところありませんか。」 ![]() 【肉畜1年】牛の博物館に行ってきました。「牛ってクジラの親戚なんだ~」 ![]() 【肉畜1年】投薬完了! 【農産経営科】 ![]() 【農産2年】あたしらと同じで順調に育ってるわね ![]() 【農産2年】荒代かき 田んぼの神様1年間よろしくお願いします ![]() 【農産2年】本日は晴天なり 心も晴れ晴れ、いざ出陣 ![]() 【農産2年】さあ、田植え祭りの始まりです ![]() 【農産2年】君センスいいね俺の次くらいに。後輩に指導する2年生 ![]() 【農産1年】水稲奨励品種決定試験ほ田植え中 ![]() 【農産1年】2年生に教わり、まっすぐ植えます ![]() 【農産1年】ふぅ~。午前の分の田植え終了 ![]() 【農産1年】無人ボート実演会(除草剤散布用) ![]() 【農産1年】スレスレな走行で盛り上げます(無人ボート操作中) 【野菜経営科】 ![]() 【野菜2年】露地品目の卒研もスタート!2年目ともなれば3人の連携もバッチリ! ![]() 【野菜2年】四季成りイチゴの調査。「葉長は~」 ![]() 【野菜2年】ピーマンの生育調査。「俺が読み上げるから、ここに書いて~」 ![]() 【野菜2年】ミニトマトの生育調査。「草丈からいくよ~」 ![]() 【野菜2年】きゅうりの生育調査。「着果数は…1,2,3,4,5…」 ![]() 【野菜1年】促成アスパラガス定植。青空のもと行いました。立っている人は監督? ![]() 【野菜1年】ジャガイモ定植。早く土の中に埋めるんだ! ![]() 【野菜1年】刈払機実演。初めて使ったけど、上手く刈れないなあ。 ![]() 【野菜1年】自走式防除機運転実演。うん~、なかなか大変だ。 ![]() 【野菜1年】農薬散布。ブームスプレヤーは早い! 【果樹経営科】 ![]() 【果樹2年】来年のために人工授粉用の花粉を採取しています。 ![]() 【果樹2年】病虫害を少なくするためブドウの粗皮を剥いでいます ![]() 【果樹2年】卒研用ブルーベリーの土壌分析中 ![]() 【果樹2年】これで今年も立派なブドウができるはずです ![]() 【果樹2年】人工授粉は「ラブタッチ」(回転式授粉機)で ![]() 【果樹1年】リンゴの種まきをしました。農大新品種ができるかも!? ![]() 【果樹1年】受粉用花粉を採るための花摘み作業について学習中 ![]() 【果樹1年】良い果実がなるよう丁寧に人工授粉 ![]() 【果樹1年】事例研究。県内の果樹の研究施設を視察 (農業研究センター、葡萄が丘農業研究所) ![]() 【果樹1年】リンゴの摘果が始まりました。立派なリンゴになりますように 【花き経営科】 ![]() 【花き2年】フラワー装飾練習 素敵なブーケができました♪ ![]() 【花き2年】課外授業 遅くまで頑張っています! ![]() 【花き2年】卒研 産直六ちゃんにエディブルフラワーを出荷 ![]() 【花き2年】卒研 リンドウ生育調査 予想どおりになるかな? ![]() 【花き2年】側溝掃除 泥だらけでがんばりました! ![]() 【花き1年】シクラメンが大きくなってきたので「鉢ずらし」 ![]() 【花き1年】小ギク定植「苗、あと1本ちょうだい!」 ![]() 【花き1年】マルチが鏡のよう ![]() 【花き1年】シクラメン用培土ブレンド中 ![]() 【花き1年】刈払機に初挑戦! 【酪農経営科】 ![]() 【酪農2年】出動準備できましたか? ![]() 【酪農2年】育成牛引っ越します! ![]() 【酪農2年】受精卵移植を勉強中。 ![]() 【酪農2年】ライナーゴムの交換は完璧です! ![]() 【酪農2年】卒研は仲間の助けも必要です。 ![]() 【酪農1年】先は長い ![]() 【酪農1年】こんなにきれいになりました ![]() 【酪農1年】安全運転で行くぜ ![]() 【酪農1年】行ってきます! ![]() 【酪農1年】慎重に、一歩一歩 |
|
農大スナップ(2020年4月の様子) | |
4月9日に行われた入学式は、新型コロナウイルス感染症対策のため例年より規模は縮小されましたが、新たに46名の新入生を迎え、キャンパスに活気が戻ってきました。 2年生は、卒業研究やインターンシップも始まり、目標の実現に向けた忙しい日々が続きます。 1年生は、新たな生活への戸惑いが見られましたが、先輩たちの指導のもと、少しずつ農業大学校生活にも馴染んできたようです。 では、4月の各経営科の授業や実習の一コマをご覧ください。 |
|
【酪農経営科】![]() 【酪農2年】酪農2年生、張りきってどうぞ!1人増えてる? ![]() 【酪農2年】搾乳パーラー徹底洗浄中! ![]() 【酪農2年】牧柵補修に行ってきます。 ![]() 【酪農2年】毛刈り講習。共進会では出品技術も試されます! ![]() 【酪農2年】1年生へ卒業研究計画を説明。 ![]() 【酪農1年】集合写真その1 ![]() 【酪農1年】集合写真その2 ![]() 【酪農1年】牛舎見学 ![]() 【酪農1年】毛刈り見学 ![]() 【酪農1年】放牧地確認 【肉畜経営科】 ![]() 【肉畜2年】みんな1年前より頼もしい顔になってます! ![]() 【肉畜2年】コンポストバーン!温度上がってるはずっ! ![]() 【肉畜2年】洗った後の牛の毛めっちゃ気持ちイイ~! ![]() 【肉畜2年】体長測定!大きくなってるはずっ! ![]() 【肉畜2年】直腸検査!この辺にあるはずっ! ![]() 【肉畜1年】2年間よろしくお願いします ![]() 【肉畜1年】2年生の前で自己紹介中「超~ 緊張するっす」 ![]() 【肉畜1年】初実習_放牧地、電気柵真っ直ぐ張れてるかな ![]() 【肉畜1年】電気柵張ってくれてありがとう ![]() 【肉畜1年】4人娘 【農産経営科】 ![]() 【農産2年】春の訪れ 水稲種籾の塩水選 ![]() 【農産2年】さあ、播種しましょうか ![]() 【農産2年】俺たちがいい苗に育てますよ。 ![]() 【農産2年】晴れているうちに耕起しましょう ![]() 【農産2年】卒研圃場は自分で耕起 真剣に説明を聞いている面々 ![]() 【農産1年】2年生と一緒に給水栓操作の研修 ![]() 【農産1年】ちゃんと揃って出芽しますように ![]() 【農産1年】初実習終了。種まきおつかれさまでした。 ![]() 【農産1年】新品の作業着に身を包む1年生 ![]() 【農産1年】生育は順調、順調~ 【野菜経営科】 ![]() 【野菜2年】野菜経営科2年生は、今年も元気に始動! ![]() 【野菜2年】卒業研究に向け、狭いハウスの耕起にもチャレンジ! ![]() 【野菜2年】ほうれんそうの播種なら俺が一番! ![]() 【野菜2年】早く大きく育つんだぞ! ![]() 【野菜2年】1年生に先輩らしさも披露!「苗のかん水方法は~」 ![]() 【野菜1年】入学式。よろしくお願いします。 ![]() 【野菜1年】かん水指導。先輩がやさしく教えてくれました! ![]() 【野菜1年】マルチ張り。ピンと張れてなかなか良いですね。 ![]() 【野菜1年】パプリカ定植。早く大きくなぁ~れ。 ![]() 【野菜1年】ナス接木。しっかりくっつきますように! 【果樹経営科】 ![]() 【果樹2年】新2年生 スタートします ![]() 【果樹2年】大きなブルーベリーを作るため、まずは剪定です ![]() 【果樹2年】ブルーベリーの挿し木用穂木を調整しています ![]() 【果樹2年】一番立派なリンゴは、誰が剪定した樹でしょう ![]() 【果樹2年】農業簿記の授業が始まりました ![]() 【果樹1年】入学式 2年間の農大生活のスタート! ![]() 【果樹1年】初めての実習 まずは接ぎ木ナイフの研ぎ方から学びます ![]() 【果樹1年】接ぎ木した苗を植栽。うまく生育しますように・・・ ![]() 【果樹1年】ブルーベリーのせん定 残す枝切る枝を吟味中 ![]() 【果樹1年】一か月経ちだいぶ慣れてきました。これからも頑張ります! 【花き経営科】 ![]() 【花き2年】今年度もよろしくお願いします! ![]() 【花き2年】入学式のアレンジメント、頑張ります! ![]() 【花き2年】今年は早い?りんどう株仕立て ![]() 【花き2年】農大の防草シートに寝ころびて… ![]() 【花き2年】食堂で作品展を開催! ![]() 【花き1年】作品も、私たちも、ビューティフルでしょ! ![]() 【花き1年】入学式翌日の施設案内、まだ緊張の面持ち・・・ ![]() 【花き1年】小ギクの挿し芽なのに、なんだか楽しそうね~ ![]() 【花き1年】葉っぱを取って、長さもちゃんと揃えてね ![]() 【花き1年】初めてのフラワーデザイン、時を忘れて没頭 |
|