
令和3年6月26日(土) 情報提供(文、写真) 鈴木 清明

本日は恒例となりました、コマクサの開花を楽しみに足を運んでみました。
キャンプ場及び登山口周辺の駐車場はかなりの車が入っていました。
土・日を利用してのアウトドア派の方々が楽しまれているのですね!

本日は、ハクサンチドリ、ミヤマハンショウヅル、チシマゼキショウ、ベニバナイチヤクソウ、ササバギンラン、
イワブクロ、ハクサンシャクナゲ、タカネアオヤギソウ、ヒロハテンナンショウ、ジガバチソウ等々含めて、
27種類の花々を観ることが出来ました。コマクサはシットリとした色合いで美しく咲き誇っていました。
株の中にはまだ蕾も観られていましたので、開花期間はもう暫く観られるかと思われます。

駐車場へ着きますと、早速、キビタキの囀りで迎えられました。

樹林帯の中でも、キビタキやカッコウ、メボソムシクイ、樹林帯過ぎたあたりからは、
ホオジロ、ビンズイの囀りが頻りと聞こえてきました。
規制ロープの中へ入った足跡などが観られ、とても残念に思いました。
その場に咲く(生きている)健気な中に力強い姿を楽しんで欲しいと思いました。

岩手山TOPへ戻る